大沼だんご(沼の家)

おおぬまだんご ぬまのや

水曜どうでしょう」に登場したグルメ「大沼だんご(沼の家)」についての情報ページです。

基礎知識から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「大沼だんご」とは...

大沼だんご」は、北海道亀田郡七飯町大沼町にある和菓子店「沼の家」の名物の団子。

一口サイズで、串には刺さらず箱に詰められているタイプ。大と小のサイズがあり、味はしょうゆとあんしょうゆと胡麻の2種類がある。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【カントリーサイン1】での“箍(たが)のはずれきった後半の展開”の中で寄り道。「大沼公園」にて、ミスターは“生き地獄”を味わった。
  • ミスターはしょうゆとあん、しょうゆと胡麻の両種を食べている。

(※番組では“森”(森町)と言われているが、店は七飯町(ななえちょう)にある。)

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

北海道212市町村カントリーサインの旅

カントリーサインを抽選した順に、2泊3日で北海道内212市町村すべてを回ろうという企画。

豊頃町から6つめの鹿部町への長い道のりで残り時間が少なくなる中、登別温泉にゆっくり一泊してしまう。

それからというもの3日目(最終日)は、この企画から“ミスター”との愛称が付いたミスターどうでしょう鈴井さんの誘いで、洞爺湖モーターボートや豊浦いちごを満喫。

「さぁもう余計な事できないからね」「もうほんときついよ」「冗談抜きで」「目もくれず行くよ」

続いては、藤村Dがミスターを誘う。

「森…にね」「大沼だんごっていう…」「鈴井さん好きじゃないの」
「ただ…ただ急がなきゃいけないから食いませんけどね」

大沼公園」に到着。

本当は甘いものは嫌いだというミスターの告白は編集でつままれ、「松露」や「くるみ餅」などの和菓子と共に「大沼だんご」でミスターの“生き地獄”が始まる。

(※松露は、あんこを糖蜜などで丸く固めた和菓子)

「名物だから」「あんこはもう大好きだから」
「鹿部町待ってますから」「食べて早く」「甘いもの好きだからね」
「大泉くんこっちもすすめてあげて」「コメントいらない!」
「これも…袋からこう!」「ああぁ…」

なかなか着かない鹿部町。

こうして企画後半は、止まらない“箍(たが)のはずれきった”展開となった。

※水曜どうでしょうDVD第5弾「北海道212市町村カントリーサインの旅/宮崎リゾート満喫の旅/韓国食い道楽サイコロの旅」/北海道テレビ放送株式会社 より

カテゴリ:食/グルメ

\「水曜どうでしょう」最新作レンタル配信!/

U-NEXT(ユーネクスト)31日間無料トライアル実施中

コメント

非公開コメント