大沼だんご(沼の家)
おおぬまだんご ぬまのや
基礎情報

「大沼だんご(おおぬまだんご)」は、北海道亀田郡七飯町大沼町にある和菓子店「沼の家」の名物の団子。
一口サイズで、串には刺さらず箱に詰められているタイプ。大と小のサイズがあり、味はしょうゆとあん、しょうゆと胡麻の2タイプがある。(ミスターはその両方を食べている)
※番組では「森」(森町)と言っているが、お店は七飯町(ななえちょう)にある。
「水曜どうでしょう」では
- 【カントリーサイン1】に登場。
参考リンク
-
沼の家 [食べログ]
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010502/1007020/ -
大沼国定公園ガイド まるごと大沼
http://www.onuma-guide.com/ -
大沼駅 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=205574
大沼だんご(沼の家)
「水曜どうでしょう」での登場シーン
北海道212市町村カントリーサインの旅
カントリーサインを抽選した順に、2泊3日で北海道内212市町村すべてを回ろうという企画第1弾。
豊頃町から6つめの鹿部町への長い道のりで残り時間が少なくなる中、登別温泉にゆっくり一泊してしまう。
それからというもの3日目(最終日)は、この企画から「ミスター」との愛称が付いたミスターどうでしょう鈴井さんの誘いで、洞爺湖モーターボートや豊浦いちごを満喫。
「さぁもう余計な事できないからね」「もうほんときついよ」「冗談抜きで」「目もくれず行くよ」
続いて今度は藤村Dがミスターを誘う。
「森…にね」「大沼だんごっていう…」「鈴井さん好きじゃないの」
「ただ…ただ急がなきゃいけないから食いませんけどね」
大沼公園に到着。
「松露」や「くるみ餅」とともに「大沼だんご」でミスターの生き地獄が始まる。
「名物だから」「あんこはもう大好きだから」「鹿部町待ってますから」「食べて早く」
「大泉くんこっちもすすめてあげて」「コメントいらない!」
なかなか着かない鹿部町。
こうして企画後半は、止まらない“箍(たが)のはずれきった”展開となった。
※水曜どうでしょうDVD第5弾「北海道212市町村カントリーサインの旅/宮崎リゾート満喫の旅/韓国食い道楽サイコロの旅」/北海道テレビ放送株式会社 より
コメント