ハウステンボス

Huis Ten Bosch

水曜どうでしょう」に登場した「ハウステンボス」についての情報ページです。

基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「ハウステンボス」とは...

ハウステンボス(Huis Ten Bosch)」は、長崎県佐世保市にあるテーマパーク。

日本最大面積のテーマパークで、佐世保市の町名にもなっている。

園内は主にオランダの街並みが再現されており、ヨーロッパをテーマに、建物や花畑の風景、ショーやアトラクションなどが広大な敷地の中で楽しめる。

略称は”HTB”、“テンボス”など。

観光情報

ハウステンボス」の観光スポット情報はこちら。

ヘーシンクはいませんが、チューハイは飲めるかもしれません。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【サイコロ3】前編の第6の選択にて行き先となり、目の前まで行ったものの、入園は叶わず。

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

サイコロ3~自律神経完全破壊~前編

サイコロの旅企画第3弾、東京からスタートした前編。

12時間深夜バスに乗車した後の、博多駅前での第6の選択。

ディレクター自身も疲れており、選択肢には快適な乗り物や目的地が並んだ。大泉さんが振った結果は「せっかくだから観光 ハウステンボス」。

喜ぶ2人だったが、よく考えれば札幌とは逆方向であり、九州に深入りとなる目だった。

「いいの?ほんとに」「楽しくなりそう」「北のHTBが南のHTBに行こう!よしっ遊ぼう!」

向かう特急「ハウステンボス3号」車内では、オランダのことをよく知る大泉さんから、オランダにまつわる事前情報、果ては酒や女のエピソードまで聞くことができる。

「ところでハウステンボスって何?」「オランダですよ」「チューリップが咲いてるよ」「みんな木の靴だよ」「ヘーシングいる?」「2~3人いるよ」
「オランダのお酒?」「チューハイ」「チューハイムっていう人が…」

(※ヘーシング(Geesink)は1964年東京五輪で柔道無差別級金メダルを獲得したオランダの名選手。引退後はプロレスラーにも。)


ハウステンボス前に到着すると、2人はさらに浮かれた。

「こんなとこ初めてだね」「ここは滞在したい」

しかし、入場する前に第7の選択

サイコロを振るのは鈴井貴之であった。

新しいスペシャルな振り方だと前置きされ、口から放たれたサイコロは、2つもあったハウステンボスで遊ぶという選択肢を楽々とかいくぐる。

ついに最南端 鹿児島」。

「鈴井さん…」
「ハウステンボス、コレだけ?」「オイ!本当か?」「ウソだろ?」

一行は、ハウステンボス駅前に10分間滞在しただけで入場もできず、乗ってきたばかりの特急ハウステンボスに再び乗車した。

「荷物降ろす必要なかったじゃない」
「ハウステンボスは見たかったなぁ…」

※水曜どうでしょうDVD第4弾「サイコロ3~自律神経完全破壊~前編/後編 完全版」/北海道テレビ放送株式会社 より

ハウステンボス

観光スポット情報はこちらから

カテゴリ:ロケ地(日本)

\「水曜どうでしょう」最新作レンタル配信!/

U-NEXT(ユーネクスト)31日間無料トライアル実施中

コメント

非公開コメント