クーバーぺディ

Coober Pedy

水曜どうでしょう」に登場した「クーバーぺディ」についての情報ページです。

基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「クーバーぺディ」とは...

クーバーぺディ(Coober Pedy)」は、オーストラリアの南オーストラリア州にある小都市。

世界最大のオパールの産地

砂漠地帯の過酷な気候から逃れるためもあって人々が地中で生活をしており、住宅や採掘地のほかに、ホテルや教会など様々な施設が地中に揃う。

その珍しい都市形態から、現在は人気の観光地としての側面も持つ。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【オーストラリア縦断】3日目の目的地となった。大泉さんはいいコメントを思いつき、その後何度も発言した。
  • 番組では“クーバーピディー”と紹介されている。

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

オーストラリア大陸縦断3,700キロ

初の海外企画、レンタカーでのオーストラリア大陸縦断。

縦断3日目、「エアーズロック」への壮大な寄り道を終え、サウスオーストラリア州に入る。

以降は、竜巻も粉砕し、トークや実験で道中を無理やり盛り上げながら何もない砂漠の道を南下。

その日の目的地はオパールの産地「クーバーピディー」。

そこかしこにオパール採掘跡が見え始めると、大泉さんに自画自賛のいいコメントが生まれる。

人間の夢の跡ですねあれは…」
「いいコメントですね今の…」
人間の夢の跡だな

車を降りて“人間の夢の跡”を見物。

「人間の夢の…」「ゴホッゴホゴホッ」
「人間の夢の跡だな…」
「彼らオパール掘ってるんじゃない。夢掘ってるんだ」

クーバーピディーでは「デザートケーブホテル」に宿泊し、食事にも大満足。

翌日の縦断4日目(最終日)、早朝にアデレードへ向け出発。

クーパーピディに昇る朝陽を見て、大泉さんの柳生博と久米明のモノマネが初登場する。

「どうでしょうみてる連中がこういうのをみて…」
「日曜あたりに…柳生博かなんかのナレーションで見せるべきじゃないの?」
「大泉くんナレーション」
「百万円!クイズハンター」「ハンターチャンスワン!」

※水曜どうでしょうDVD第3弾「サイコロ2~西日本完全制覇~/オーストラリア大陸縦断3.700キロ」/北海道テレビ放送株式会社 より

カテゴリ:ロケ地(海外)

コメント

非公開コメント