壇之浦PA(下り)

だんのうらパーキングエリア

水曜どうでしょう」に登場した「壇之浦PA(下り)」についての情報ページです。

基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「壇之浦PA」とは...

壇之浦パーキングエリア」は、山口県下関市壇之浦町にある、関門自動車道のパーキングエリア。

九州へ向かう下り線のみに設置されており、本州最後のPAとして多くの車両が利用、設備も充実している。

観光情報

壇之浦パーキングエリア」の観光スポット情報はこちら!

本州と九州をつなぐ「関門橋」のたもとに位置し、敷地からは関門海峡、そして対岸の九州を見渡すことができます。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【サイコロ2】にて深夜バス「はりまや号」の休憩場所となり、出演者2人が身体の限界と放送では短時間に編集されてしまう深夜バスの辛さを必死でカメラに訴えた。
  • 後にこのシーンは“壇之浦レポート”と呼ばれるようになり、移動ロケ特に深夜バスの過酷さを象徴するVTRとなる。
  • その後【サイコロ3】前編でも深夜バス「加賀号」の休憩場所となった。
  • 番組では“壇之浦サービスエリア(S.A.)”とされている。

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

サイコロ2~西日本完全制覇~

行き先と移動手段をサイコロに任せて札幌帰還を目指すサイコロの旅企画第2弾。

ろくな目が出ず、どこへ行っても寒い過酷な道中。高知市での第5の選択は「地獄の深夜バスで九州逆戻り 博多」。

前夜に続き2日連続の深夜バス。そもそも企画を発案し、サイコロの目も出した張本人の鈴井さんは、駄々をこね、次第にやり場のない怒りを覚え始める。

そして深夜バス「はりまや号」は、いくつもの自動車道を通過し6時間後、休憩のための「壇之浦サービスエリア」に停車。

一同の身体はついに限界を迎える。

「もうダメだよ…」
「ほんとマジで…2晩バスはツライわ」「身体が痛いんですよ」「とか背中とかね、お尻とかね、痛いの」
「痛いしもう、ね ね 寝れないんだよ」「バスでもう寝れないんだよオレたち」「デレクターがね、うなされたらしいんだよ」「もうダメなんだよバスはさ」
「テレビご覧の皆さんやってみな一回」「これ編集されて乗ってここ映って降りて終わりなんだよ 違うんだよぉ 本番は寝てる時なんだよ 寝れないんだよ」「寒いんだよそして…嵐なんだもん」「次お会いする時は降りる時だと思うけどさ」

出演者2人が必死にカメラに顔を寄せ、不満や怒りというよりもむしろ怯えているような表情で深夜バスのつらさを訴えたこの映像は、後に“壇之浦レポート”として番組の歴史に深く刻まれることになる。

※水曜どうでしょうDVD第3弾「サイコロ2~西日本完全制覇~/オーストラリア大陸縦断3.700キロ」/北海道テレビ放送株式会社 より

サイコロ3~自律神経完全破壊~前編

サイコロの旅企画第3弾、東京からスタートした前編。

金沢での第5の選択にて、鈴井さんは「死の深夜バス「加賀号」博多」を出してしまい、12時間の深夜バスの旅。

出発から9時間半後の休憩、場所はまだまだ記憶に新しいあの「壇之浦S.A.」。

いつになく酔っぱらった状態で乗車して序盤からギブアップ状態だった大泉さんもすっかり回復。

この時も2夜連続の深夜バスではあったが、前回とは違い、2人の立ち姿には余裕もうかがえた。

「おなじみの壇之浦」
「旅慣れたせいでしょうか…」「寒くはないですし」

しかし、そうは言っても深夜バス。

酒盛りの影響もあってか、それぞれ確実にダメージは受けているのだった。

「ただディレクターだけは…」「吐いたそうです
「大泉くん…いいこと教えてあげようか?」
「鈴井さん…うなされてたよ」「恐かったよ」「映像は残ってます」

証拠VTRには、うなされた後、身体を起こしてサングラス越しにカメラを見つめる鈴井さんの姿が映っていた。

※水曜どうでしょうDVD第4弾「サイコロ3~自律神経完全破壊~前編/後編 完全版」/北海道テレビ放送株式会社 より

壇之浦パーキングエリア

観光スポット情報はこちらから

カテゴリ:ロケ地(日本)

コメント

非公開コメント