オーストラリア大陸縦断3,700キロ
基本情報
サイト内略称 | 【オーストラリア縦断】 |
---|---|
撮影/放送 | 1997年1月 / 1997年1月‐2月 |
主な撮影地 | オーストラリア |
収録DVD | 第3弾「サイコロ2~西日本完全制覇~/オーストラリア大陸縦断3.700キロ」 (HTBオンラインショップ) |
配信サービス | hod・Netflix・ |
オーストラリア大陸をレンタカーで縦断した、番組初めての海外企画。
主に大陸のほぼ中央を南北に縦断する「スチュアート・ハイウェイ」を南下するルートで、旅にも持参した椎名誠著「熱風大陸」を参考に、その逆方向である「ダーウィン」から「アデレード」を目指しました。
見渡す限りの何もない砂漠地帯。暑さやハエ、退屈などに苦しみ、折々に姿を見せる自然の神秘に触れながらも、睡眠時間を削り、一度は竜巻をも粉砕して突き進み、見事4日間で縦断を達成しました。
道中には、往復約500kmもの寄り道をして世界遺産「エアーズロック」も見物。また、宿泊地としてオパールの産地「クーバーぺディ」にも訪れ、大泉さんのモノマネ(柳生博・久米明)も初披露されています。
そして4日間の旅を共にした相棒「ランクル(ランドクルーザー)」は、使命を全うした後、ゴールのアデレードにて力尽きました。
登場する情報リスト
「オーストラリア大陸縦断3,700キロ」での登場シーンがある情報記事一覧です。
各記事には詳しい内容を掲載しています。
-
熱風大陸/椎名誠
「熱気70℃」「死の灼熱以外なにもないオーストラリア砂漠」
-
アクアシーン
[オーストラリア]
「調べとこや」
-
インドなんとかエキビジョン
[オーストラリア]
「なんか高いよ」
「本屋さん行かなきゃいけないし」
-
ランクル
「タイヤ交換してるんでと…」
「やっとスタートですね」
-
ベリースプリングス自然公園
[オーストラリア]
「はぁ…またか…」
-
テリトリーワイルドライフパーク
[オーストラリア]
「スケールが違うね」
「10分じゃ見れないのか…」
-
キャサリン渓谷
[オーストラリア]
「Fantastic…」
「いやもう帰ろうや」
-
デビルズマーブル
[オーストラリア]
「おいなりさんみたいな物がいっぱいあるじゃない」
-
エルキラモーテル
[オーストラリア]
「安いなりの…」
「どうでしょう班悩みだしてます」
-
エアーズロック
[オーストラリア]
「いや!行かなきゃいけない!」
「終わり?もうエアーズロック」
-
スニッカーズ
「力入れてなかったです?」
-
クーバーピディー
[オーストラリア]
「人間の夢の跡ですねあれは…」
「人間の夢の跡だな」
-
デザートケーブホテル
[オーストラリア]
「色んな街立ち寄って色んな物食いましたけどここが一番いいです」
-
タミヤのソーラーカー
「これだったらねまだね玉子の方が速かった」「鈴井さん、鈴井さん…」
-
アデレード
[オーストラリア]
「長かったですねぇ」「で、その前に大泉くん」「『帰る』と言えば?」
-
【特集】登場した世界遺産まとめ
掲載:「エアーズロック」
カメラは雄大な景色を撮るわけでもなくただただ男達のありのままの姿を映し出す。
これは―「水曜どうでしょうの原点」といえる旅である。
※水曜どうでしょうDVD第3弾「サイコロ2~西日本完全制覇~/オーストラリア大陸縦断3.700キロ」/北海道テレビ放送株式会社 より
コメント