熊の湯(平田内温泉)

くまのゆ ひらたないおんせん

水曜どうでしょう」に登場した「熊の湯(平田内温泉)」についての情報ページです。

基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「熊の湯(平田内温泉)」の基本情報

平田内温泉(ひらたないおんせん)」は、北海道二海郡八雲町熊石平町にある温泉。

平田内川の傍に宿泊施設と日帰り入浴施設がある。

川を数km上った源泉施設の近くにある無料露天風呂「熊の湯(くまのゆ)」は、渓流横の岩をくりぬいて作られた野湯。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【闘痔の旅】で「熊の湯」に湯治(闘痔)に訪れた。大泉さんが先客の御婦人方との交渉に向かう。
  • 【カントリーサイン2】では夜間に向かうことになるが、通行止で断念、一同ひと安心となった。
PR広告

熊の湯」の観光情報はこちらから!

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

闘痔の旅

激走!24時間大泉洋くん闘痔(湯治)の旅、3ヶ所目の温泉は「平田内温泉」。

2ヶ所目の「二股ラヂウム温泉」から南下し、日本海側の熊石町へ。

「秘境だそうです」「があって、そこの横にがあるんだって」
「どういうとこなのかねぇ」「から川の横に穴がある」

付近に到着し、徒歩で川沿いにある秘湯を探す。

“熊出没注意!”の看板を発見。

だよねコレね、っていう字じゃないよね」

迷いながらも川岸にそれらしき場所を発見。大泉さんはたまったお湯をお尻につけていく。

「え?」「やだよ…なにこれ」「ウニみたいにたまってるものは」
「いい感じ?」

しかし、目的の温泉はもう少し川を上った別の場所だと判明。

施設の方に聞き取り、気を取り直して向かう。が、そこではすでに、先客の御婦人方が入浴中であった。

「変なババアが…」「我が物顔でもう…」
「低姿勢、低姿勢」
「あ、ちょっとね先客がいらっしゃいまして」「とんでもない剣幕で…」

せっかくならと道端に湧き出る温泉で温泉玉子を作り、“低姿勢”で待機。

しかしそれでもなかなか出て来ない先客にしびれを切らし、大泉さんが単身、交渉に向かうことに。

そして彼はテレビ界を代表して怒られ、桶も置き忘れて逃げ帰ってくることになる。

「背中流して帰ってこい」
「もうだめだ…」「だからあたしテレビってきらいってこうです」「これねぇちょっとやばいですねぇ」
「…じゃ温泉玉子

固茹でになってしまった温泉玉子で元気を出し、結局、御夫人方が出るのを待って、やっとのことで野湯に入浴となった。

入浴後は出演陣は疲れて爆睡、車は椴法華村へ。

※水曜どうでしょうDVD第2弾「サイコロ1/粗大ゴミで家を作ろう/闘痔の旅」/北海道テレビ放送株式会社 より

北海道212市町村カントリーサインの旅Ⅱ

(※映像には登場しない)

抽選した順に北海道内の市町村を回る、カントリーサインの旅の続編。

企画終盤の夜間、「大成町」からカントリーサインの旅企画最後の目的地ともなる「上ノ国町」へ向かう途中、藤村Dから怖いもの見たさの提案。

平田内温泉が今このすぐ近くなんですよ」
「出演者ふたり入れって」「風呂は入りたいけどあそこはやだよ」「みんなだったら俺も入っても」「みんな入るよ」

ただでさえ夜間の入浴は怖いであろう「熊の湯」だが、この企画に至っては移動中の車内で稲川淳二の怪談ばかり聞き、夜は一同ちょっとしたことでも怖がるようになっていた。

向かう道には「通行止」の立看板。

「なんだなんだ残念だなぁ」
「なにみんなホッとしてんだよ」

※水曜どうでしょうDVD第9弾「北海道212市町村カントリーサインの旅Ⅱ/サイコロ4~日本列島完全制覇~」/北海道テレビ放送株式会社 より

PR広告

熊の湯」(平田内温泉)

観光情報はこちら

カテゴリ:ロケ地(日本)

コメント

非公開コメント