「水曜どうでしょう」を観るには?~【簡単まとめ】視聴方法/動画配信サービス~

2002年9月にレギュラー放送を終了し、現在は数年に1度ペースでの不定期制作となっている北海道テレビ放送(HTB)伝説の旅バラエティー番組「水曜どうでしょう」。

そんな「水曜どうでしょう」に関する観光・地域情報を主に掲載している当サイトですが、“そもそも「水曜どうでしょう」ってどうやって観るの?”という根本的な疑問を解決するため、このページでは過去に放送された「水曜どうでしょう」の企画を視聴する方法・視聴できる動画配信サービス等をご紹介します。

なるべく短時間でサクッと確認できるよう、ページ序盤にて視聴方法を簡潔にまとめています。また、それ以降は個別の視聴サービスについての紹介となっていますので、じっくりと検討したい方はページ後半までご覧下さい。

※当ページの情報は2022年10月時点のものです。最新の状況は各サービスの公式サイト等でご確認下さい。

「水曜どうでしょう」を観るには?

「水曜どうでしょう」を視聴するための選択肢は基本的に、テレビで再放送版や新作放送を視聴、DVDを購入して視聴、動画配信サービスを利用して視聴のいずれかとなります。

以下に視聴方法/配信サービス一覧と各ポイントを簡単にまとめました。これだけ見れば大体の要点が掴めます

「水曜どうでしょう」視聴方法まとめ

※リンク先はそれぞれの公式サイト

  • テレビ放送
    • 新作は、数年に1度のペースで放送
    • 再放送は、地上波では多くの地域で主にテレ朝系チャンネル水曜深夜に、衛星放送では「スカパー!」の「テレ朝チャンネル2」にて放送
      (※再放送用編集版の番組名は「水曜どうでしょうClassic」/「水曜どうでしょうプレミア」、過去には「どうでしょうリターンズ」も)
  • 「水曜どうでしょうDVD」(HTB オンラインショップ
    • メイン企画はほぼ全てDVD化、1本に1~3企画程度収録
    • 新作はDVD化するまで観られない
    • 未公開映像や副音声、付録等の特典が豊富
    • ファン向き
  • hod(旧 北海道onデマンド)
    • 個別課金での配信
    • 「北海道テレビ放送(HTB)」自社サービスのため、配信企画数は最も豊富
    • HTB番組のファンや「TEAM NACS(チームナックス)」ファン向き
  • Netflix(ネットフリックス)
    • 月額見放題での配信
    • 外部サービスの中では配信企画数が最多
    • 「水曜どうでしょう」以外にも、海外ドラマや話題の独自コンテンツが豊富
    • 無料お試し期間はない
  • U-NEXT(ユーネクスト)
    • 月額+個別課金(付与ポイントを消費)での配信
    • 「水曜どうでしょう」以外の豊富な見放題作品&毎月ポイント付与でコストパフォーマンス優秀
    • 他の動画作品や書籍などもあわせて色々楽しみたい人向き
    • 31日間無料トライアル実施中
  • Rakuten TV(楽天TV)
    • 個別課金での配信
    • 新作が中心、配信企画数は少ない
    • 楽天ポイントユーザー向き
  • TELASA」/「GYAO!ストア」/「music.jp」/「ビデオマーケット
    • 個別課金(music.jpとビデオマーケットは月額あり)での配信
    • 新作が中心、配信企画数は少ない
  • 他「Amazonプライム」/「Hulu(フールー)」など
    • 「水曜どうでしょう」は配信されていない

動画配信サービスに関しては、とりあえず「水曜どうでしょう」だけ観れればいいという方は個別料金で視聴できる「hod」や「Rakuten TV、どうせならついでに他の番組や映画なども楽しみたいという方は見放題作品が豊富な「U-NEXT」や「Netflixを優先して検討するのがいいでしょう。

また、すでに番組のファンだという方は特典が豊富なDVD購入を検討してみてはいかがでしょうか。

以降、個別の視聴方法についてもう少し詳しく紹介していきます。

※「水曜どうでしょうDVD」について、ネットオークションやフリマサイトだけでなく「Amazon」等の大手ECモールにも出品されていますが、それらは正規ルートの商品ではありません。また、レンタルDVDはありません。

※動画配信について、「YouTube」や「Veoh」、「Dailymotion」等にある「水曜どうでしょう」企画本編の無料動画は、ほとんどが違法アップロードされたものですのでご注意下さい。(公式等による告知やスピンオフ動画は別)

個別の視聴方法/サービスについて

ここからは、個別の視聴方法/サービスについて紹介します。

「水曜どうでしょう」視聴についてもう少し深く検討したいという方は続けてご覧下さい。

動画配信サービスでは、全体的に個別課金のレンタル配信が多く、1話(番組では第〇夜と呼ぶ)分の価格は旧作220円~新作330円が主流。また、1企画分をまとめてレンタルできる全話パック(30%オフ価格で視聴期間も延長)なども用意されています。

※「個別課金」とは1話ごとに料金がかかる仕組みのことで、「都度課金」や「PPV(ペイ・パー・ビュー)」などとも呼ばれています。

hod(旧 北海道onデマンド)

・運営:北海道テレビ放送株式会社(HTB)

・個別課金レンタル

「水曜どうでしょう」制作局「北海道テレビ放送(HTB)」の自社サービス。2022年2月に「北海道onデマンド」からリニューアルし、「hod」に改称されました。

自社運営だけあって動画配信サービスの中では視聴できる企画数が最多(全てではない)。番組初期の企画から新作まで広くラインナップされている他、DVD化されていない企画「第1回水曜どうでしょうカルトクイズ世界大会」や、最新の再放送用編集版「水曜どうでしょうプレミア」も視聴可能です。

また、大泉さんや他のTEAM NACS(チームナックス)メンバーも出演する「おにぎりあたためますか」や「ハナタレナックス」など、同局の人気の他番組も揃っています。

利用には会員登録(無料)が必要です。

ポイント

  • 個別課金レンタル配信
  • 本家「HTB」の自社サービスという信頼感と豊富な企画数
  • 水曜どうでしょうプレミア」も視聴可能
  • 「TEAM NACS(チームナックス)」出演の他番組の視聴も

Netflix(ネットフリックス)

・運営:Netflix, Inc.

・月額見放題

アメリカ・カリフォルニア州発のインターネット配信サービス。世界中の動画コンテンツを配信しており、2億人以上の加入者数を誇ります。

外部のサービスの中では「水曜どうでしょう」配信企画数が最も多く、最新の再放送用編集版「水曜どうでしょうプレミア」も視聴可能。

その他に、「愛の不時着」や「全裸監督」、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」、「イカゲーム」等の特徴的な独占配信コンテンツが人気となっています。

無料お試し期間が無いので、初めから月額が発生します。

ポイント

  • 月額見放題配信
  • 配信企画数が外部サービスの中では最多
  • 「水曜どうでしょうプレミア」も視聴可能
  • 豊富な海外ドラマ/韓国ドラマや、話題のオリジナル作品も見放題
  • 無料お試し期間はない

U-NEXT(ユーネクスト)

・運営:株式会社U-NEXT

・月額見放題会員+個別課金レンタル

USEN-NEXT HOLDINGS傘下の「株式会社U-NEXT」が運営するインターネット配信サービス。

USENグループならではの豊富なコンテンツが見放題。映画やドラマ、アニメ、音楽ライブ等の動画だけでなく、マンガ/雑誌等の電子書籍も利用できます。

ただ「水曜どうでしょう」視聴についてはレンタル料金がかかるため、主に毎月付与されるポイントを消費します。ちなみに「おにぎりあたためますか」は見放題作品に含まれています。

最初の31日間は無料でお試しができ、さらにポイントも付与。解約ももちろん可能。

「水曜どうでしょう」に限らず、動画作品や電子書籍を幅広く楽しんでいきたいという方におすすめです。

ポイント

  • 月額見放題会員(毎月ポイント付与)+「水曜どうでしょう」は個別課金レンタル
  • 「水曜どうでしょう」以外にも観たい作品がきっと見つかる圧倒的なコンテンツ量
  • 国産サービスという安心感とメリット(作品の種類や各種サービスとの連携)
  • 31日間の無料トライアル実施中

Rakuten TV(楽天TV)

・運営:楽天グループ株式会社

・個別課金レンタル

楽天が運営する動画配信サービス「Rakuten TV」でも「水曜どうでしょう」が配信されています。

配信企画は新作が中心であまり多くはありませんが、楽天会員であれば特に入会等の手間なく、個別課金のレンタルで利用できます。

また、楽天グループ運営サービスのため、楽天ポイントやクーポン等も利用可能です。

ポイント

  • 個別課金レンタル配信
  • 楽天ポイントが貯まる・使える
  • 企画数は少ない

TELASA(テラサ)

・運営:TELASA株式会社(テレビ朝日とKDDIの合弁会社)

・個別課金レンタル

テレビ朝日とKDDIによる動画配信サービス。

手頃な月額でテレ朝系を中心とした動画作品の視聴ができるサービスですが、「水曜どうでしょう」はレンタル作品のため個別課金レンタルでの視聴となります。

また、利用にはau ID(auユーザーではなくても登録可能)が必要です。

ポイント

  • 「水曜どうでしょう」は個別課金レンタル配信
  • 企画数は少ない

GYAO!ストア(ギャオストア)

・運営:株式会社GYAO/ヤフー株式会社

・個別課金レンタル

無料動画配信サービス「GYAO!」に付随し、有料コンテンツの配信を行っているサービス。

「水曜どうでしょう」も個別課金のレンタルにて配信されていますが、企画数は多くありません。

尚、レンタルにはYahoo! JAPAN IDが必要です。

ポイント

  • 個別課金レンタル配信
  • 企画数は少ない

music.jp(ミュージックドットジェイピー)

・運営:株式会社エムティーアイ

・月額会員+個別課金レンタル

音楽だけでなく動画やマンガ、電子書籍などを配信する「music.jp」でも「水曜どうでしょう」が配信されています。企画数は多くありません。

ポイントが付与される月額コースを選んで入会し、ポイントを消費して個別購入/レンタルするというシステムです。

ポイント

  • 月額会員(毎月ポイント付与)+個別課金レンタル配信
  • 企画数は少ない

ビデオマーケット

・運営:株式会社ビデオマーケット

・月額会員+個別課金レンタル

映画やドラマ、アニメなど映像作品のインターネット配信を行うサービス。

企画数は多くありませんが「水曜どうでしょう」も配信されています。

ポイントが付与される月額コースに入会し、ポイントを消費して都度購入/レンタルが必要です。尚、初月無料キャンペーンも行われています。

ポイント

  • 月額会員(毎月ポイント付与)+個別課金レンタル配信
  • 企画数は少ない

Amazonプライム・Hulu(フールー)では配信なし

動画配信については他にも「Amazonプライム・ビデオ」や「Hulu」などの人気サービスがありますが、残念ながらそれらでは「水曜どうでしょう」は配信されていません。

ただ、見放題作品として大泉さんの出演映画/ドラマやミスター(鈴井さん)の制作映画などの関連作品が配信されていますので、この機会にあわせて検討してみてはいかがでしょうか。なお、関連作品は上述の「U-NEXT」や「Netflix」などでも配信されています。

テレビ放送について(地上波・スカパーCS)

近年、新作(新企画)は数年に一度のペースで制作・放送されている状況です。

再放送番組については、「どうでしょうリターンズ」、「水曜どうでしょうClassic」、「水曜どうでしょうプレミア」があります。これらはどれも「水曜どうでしょう」の再放送用編集版の番組名で、再編集された箇所などがありますが主な内容は変わりません。

地上波放送では、現在「水曜どうでしょうClassic」が全国の多くの地域で主にテレ朝系チャンネルの水曜深夜に放送。「どうでしょうリターンズ」は放送を終了。デジタルリマスターを施した最新の再放送用編集版「水曜どうでしょうプレミア」については、製作局である北海道テレビ放送(HTB)にて2022年3月30日より順次放送開始となっています。

詳しくはお住まいの放送地域の番組表、または下記の参考リンクをご確認下さい。

また、衛星放送では、「スカパー!」のCSデジタル放送「テレ朝チャンネル2」にて「水曜どうでしょうClassic」がほぼ毎日放送されています。

[関連動画]

「スカパー!」への加入は、お得なセットプランが用意されている他、観たいチャンネルだけを契約することもできます。なお新規加入月は視聴料0円です。

使用中のテレビ・アンテナで視聴できるかどうかも簡単に確認ができますので、詳しくは公式サイトをご覧下さい。

DVDについて

「水曜どうでしょう」はレギュラー放送終了翌年の2003年以降、「水曜どうでしょうDVD全集」と題して過去の企画を収録したDVDの販売を開始しました。

順次「第○弾」として、1本に1~3企画を収録し発売。現在は「HTBオンラインショップ」にてどれでも購入することができます。

メインの旅企画等はほとんど全てDVD化されてきており、第29弾「原付日本列島制覇」からはBlu-ray版も発売されています。また、DVDでしか視聴できない未公開映像や副音声、シークレット映像、その他付録などの特典も豊富な上、そもそも現状ではDVDでしか観られない企画というのも少なくありません。

新作(新企画)に関しては発売まで待たなくてはならないという欠点はありますが、発売済みの企画であれば番組ファンにとっては真っ先に検討したい選択肢です。

※「水曜どうでしょうDVD」の新品・正規品は、「HTBオンラインショップ」、もしくは全国のローソンLoppi北海道内のHTBグッズ取扱店でのみ販売されています。「Amazon」等の大手ECモールやネットオークション、フリマサイトなどにも出品がみられますが、それらは正規ルートの商品ではありません。海賊版や、価格が高い等のリスクがありますので、くれぐれもご注意下さい。詳しくは番組公式サイトの通知(謹 告 - [水曜どうでしょう official website])をご覧下さい。

[補足]YouTubeチャンネルについて

動画共有サービス「YouTube」では、「水曜どうでしょう」企画本編の視聴はできませんが、下記のチャンネルにて番組の関連情報などが無料で観られます。

番組公式チャンネルである「【公式】水曜どうでしょう」では、「水曜どうでしょう」の見どころや告知、裏話などが随時更新されています。

また、「藤やんうれしーの水曜どうでそうTV」では「水曜どうでしょう」の藤村・嬉野両ディレクターがYouTuberとして活動。番組の秘話を語ったり、ロケ地を旅したり、様々な有名人物と共演したりと盛りだくさんの内容です。

※上記の公式チャンネル以外で、「YouTube」や「Veoh」、「Dailymotion」等に「水曜どうでしょう」企画本編の動画が公開されいてる場合がありますが、それらはほとんどが違法アップロードされたものですのでご注意下さい。

まとめ

以上、「水曜どうでしょう」の視聴方法/動画配信サービス簡単まとめでした。

現在は数年に1度の不定期での新作放送となっている「水曜どうでしょう」。2022年9月にはレギュラー放送終了後、満20年を迎えています。

番組ファンの方もそうでない方も、これを機に過去の見逃している企画やもう一度見直したい企画を探してみてはいかがでしょうか。

なお、当サイトではそんな「水曜どうでしょう」に関連する地域情報や登場シーンなどを紹介していますので、よろしければ他のページもご覧下さい。

食/グルメ

宿/ホテル

ロケ地(日本)

ロケ地(海外)

物/ツール

特集記事

\「水曜どうでしょう」レンタル配信中!/

U-NEXT(ユーネクスト)31日間無料トライアル実施中

コメント

非公開コメント