道の駅 水の郷日高川 龍游
みちのえき みずのさとひだかがわ りゅうゆう

「水曜どうでしょう」に登場した「道の駅 水の郷日高川 龍游」についての情報ページです。
基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「道の駅 水の郷日高川 龍游」の基本情報

「道の駅 水の郷日高川 龍游」は、和歌山県田辺市の国道424号沿道にある道の駅。
日高川のほとりに位置し、龍神村の山の恵みをテーマに、物産店や食堂のほか、カフェや家具工房なども併設されている。
(※「道の駅」とは、全国各地に1000箇所以上ある国土交通省の登録を受けた沿道施設で、休憩や地域振興、情報発信などの機能を兼ね揃えている。)
「水曜どうでしょう」では...
- 【原付日本列島】にて立ち寄り、カキ氷早食い対決(ハンディ戦)の会場となった。
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
原付日本列島制覇
原付(カブ)で東京・羽田から高知・桂浜を目指した、4年ぶりの旅企画にして原付(カブ)企画の最終章。
和歌山県の「龍神温泉」を出発した5日目、午前のうちに道の駅に寄る。
前夜に取り決められた対決の時間は早めにやってくる。
「氷のマークあるねぇ」
「まだ早いんだったら別にいいんだよこっちはさぁ」
「早々に決着つけようか」
カキ氷早食い対決。“悪人”達の間でまとまった不釣合いなハンディ戦であったが、そこはコミッショナー(大泉さん)によって一工夫が施された。
「ウチは2つ」「キミは1つ」
「おめぇはただの氷」
「味ねぇのかよ…」「氷だけ…」
対決が始まると、序盤こそはミスターの断然リード、魔神の白いかき氷は無くなる気配が無かった。
「ちなみにおめぇのはぎゅうぎゅうに押し込めてあっからな」「おばちゃんがもう入らないって言いながら…」
「ひとっつも減らねぇぞコレ」「ひょっとしたら…トータルでいくと藤村くんの方が量多いんじゃねぇか」
「いいねぇ藤村くん…ただただ氷を食ってるじゃないか」
互いに“キンキン”に苦闘しながら、最終的には僅差で勝負あり。
ミスターが負けた場合はコスチュームもディレクターの選び放題という条件であった。
「まぁそれ、脱いでもらって…」「ん?」「もうあるの?」
「つまり…」「浴衣じゃないですか?」
「足巻き込むとね」「危ないから」「結んでね…」
「…普通のソバ屋なんだけど」
浴衣の裾を捲って結び、ミスターはより一層ソバ屋となって道の駅を出発。
「いい勝負でしたね」
「負けて悔いなし」「おまえが言うなよ」
着替えた後ミスターはバイクの傍に座り、何も言わずにボーっと大泉さんのトイレを待っていたという。
また、大泉さんは道の駅出発時に若干の小ウィリー、そして直後に片側交互通行の工事現場に遭遇する。
※水曜どうでしょうDVD第29弾「原付日本列島制覇」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
和歌山の道の駅 水の郷 日高川 龍游 公式ホームページ
http://www.ryuyu-ryujin.com/ -
道の駅「水の郷日高川 龍游」| 道の駅公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/723 -
水の郷日高川 龍游 | 近畿 道の駅 - 国土交通省近畿地方整備局
https://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/wakayama/mizunosatohidakagawaryuyu.html -
道の駅水の郷日高川 龍游 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=530735
カテゴリ:ロケ地(日本)
コメント