小田原城

おだわらじょう

水曜どうでしょう」に登場した「小田原城」についての情報ページです。

基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「小田原城」とは...

小田原城(おだわらじょう)」は、神奈川県小田原市にある城。

戦国大名・北条氏の本拠となった城としてよく知られている。築城者は不詳で、時代と共に拡張や改修が行われてきた。

難攻不落の城ともいわれ、特記すべきは豊臣秀吉の進攻に備えて築かれた大規模な総構え(外郭、囲い)。一部その遺構も残っている。

解体および関東大震災によって建造物はほとんどが現存していないが、現在は復元された天守が建ち、一帯は「城址公園」として整備され、多くの部分が国の史跡に指定されている。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【原付日本列島】にて小田原市を通過する際、カメラマン2人がかりで撮影を試みたが幻となり、一瞬捉えた天守のスロー映像と、ういろう屋の映像のみとなった。

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

原付日本列島制覇

原付(カブ)で東京・羽田から高知・桂浜を目指した、4年ぶりの旅企画にして原付(カブ)企画の最終章。

箱根湯本温泉を目指した初日、湘南海岸(国道134号)を抜け、東海道(国道1号)で小田原へ。

「あぁ見えてる見えてる」
「工事中がもう…」
「プロのカメラマンでも撮れない」

工事中の建物(小田原市民会館)の脇から僅かに姿を見せた「小田原城」。

この企画では撮影は主に同行カメラマン(鈴木タケシ氏)が行っていたが、天守をしっかりと収めることはできなかった。

小田原城どこにあんの?」
「右側に見えますよ今嬉野先生が撮りますから」
「さぁ小田原城見えてきますよ」

それまでの旅ではカメラ担当として度々非難されてきた嬉野D。後続車の後部座席から撮影を試みる。

ないよ小田原城
「見えてきませんなぁ」
あぁでもこれ違う?

“嬉野カメラ”に映ったのはういろう屋(株式会社ういろう)

藤村Dの嫌味に対し、嬉野Dはカメラマンを代表して反論するのだった。

「小田原城 断念」
「あんなデカいものをね、ふたりカメラがいていっこも撮れない」
「百人いても撮れねぇよカメラが」「撮れねぇってさ」
「それかオレが撮ったういろう屋を…」

結局、同行カメラマンが撮影した一瞬の映像のスロー再生、及び嬉野D撮影のういろう屋の映像に“小田原城”のテロップが付けられる次第となった。

※水曜どうでしょうDVD第29弾「原付日本列島制覇」/北海道テレビ放送株式会社 より

カテゴリ:ロケ地(日本)

コメント

非公開コメント