水曜どうでしょう 伝説の名言・名シーンを生んだ宿10軒

目的地や観光地でのVTRは極めて少なく、行き着くまでの過程が主要コンテンツである“移動番組”「水曜どうでしょう」。
移動中の映像が大半を占める中、得てして多いのが宿泊場所、宿(やど)でのトークシーン。
1日の振り返りや後の予定などが主な話題となりますが、そこには出演者の“ボヤキ”がふんだんに混じったり、時に理不尽な騒動が起こったりして長尺が割かれることもしばしば。
このページでは、そんな中でも特に印象に残る名言や名シーンが生まれた『宿』をピックアップ。
各個別の記事には、番組での登場シーン等、より詳細な情報を掲載しています。
1. ホテル紫苑(繋温泉)
(ホテルしおん)[岩手県 盛岡市繫]
言わずと知れた名シーンを生んだ繋(つなぎ)温泉の温泉ホテル(旅館)。
終盤に大泉さんが残した言葉は今なお色褪せず、新たな旅を待ち続けるファンにとっても保証書のような存在となっている。
一連の騒動が起こった402号室には、現在も部屋を指定して宿泊するファンが後を絶たないという。
登場する企画
-
東北2泊3日生き地獄ツアー
(ツアー客と同じホテルに宿泊)
「腹を割って話そう」「一生どうでしょうします」
・ホテル紫苑 公式サイト:https://www.hotel-shion.com/
・宿情報:
じゃらんnet
楽天トラベル
Yahoo!トラベル
ホテル紫苑(繋温泉)
2. ブンブン・ブラウ
[マレーシア タマンネガラ]

「タマンネガラ(国立公園)」のジャングル内に設置された高床の動物観察小屋。
宿泊場所であると同時に、ジャングル探検企画の主たる目的地となる。
ある野生動物と相対した4人の勇敢な男達の言動が記録され、その6年後に行ったリベンジでは全く別次元の人間ドラマが生まれた。
番組では初回は“ブンブンバラウ”と紹介される。
登場する企画
-
マレーシアジャングル探検
(メイン企画、動物観察の刑)
「シカでした。」
-
ジャングル・リベンジ
(6年ぶりに再び宿泊・動物観察)
「泣くなよ!嬉野くん」「照らしてやれよ 照らしてやれって!」
ブンブン・ブラウ
3. 斎王の宮
(さいおうのみや)[三重県 伊勢市佐八町]
「伊勢神宮」のほど近く「伊勢かぐらばリゾート千の杜」敷地内にある系列旅館。
原付(カブ)の最新企画において、重量約14キロの「マルシン出前機」搭載を賭けた“赤福対決”が勃発。
伊勢の神々の御力が宿ったからか、ミスターが魂の覚醒をみせる。
登場する企画
-
原付日本列島制覇
(走行3日目に宿泊)
「死んじゃう死んじゃう死んじゃうミスター死んじゃう」
・斎王の宮 公式サイト:https://www.saiounomiya.com/
・宿情報:
じゃらんnet
楽天トラベル
Yahoo!トラベル
斎王の宮
4. 滝乃家(登別温泉)
(たきのや)[北海道 登別市登別温泉町]
登別温泉の誘惑に負けて訪れてしまった温泉旅館。
虎の絵の掛け軸があるお部屋に宿泊し、大泉さんが“一休さん”に扮して“トラ退治”。藤村Dは屁が出るまで笑った。
この“屁”は、ディレクターから大泉さんへの一種の評価基準となり、後々も話題に上る。
ちなみにその後には、試験に出るどうでしょう 石川県・富山県での「多田屋(和倉温泉)」にて藤村Dの屁が出ている。
登場する企画
-
北海道212市町村カントリーサインの旅
(道南・鹿部町へ行く途中に道を逸れて宿泊)
「出てこいっ!」「いいもういい、やめて…」
・滝乃家 公式サイト:http://www.takinoya.co.jp/
・宿情報:
じゃらんnet
楽天トラベル
Yahoo!トラベル
滝乃家(登別温泉)
5. 雉子亭 豊栄荘(箱根湯本温泉)
(きじてい ほうえいそう)[神奈川県 足柄下郡箱根町]
箱根湯本温泉の温泉宿。
部屋ではなぜか酒に酔った大泉さんと藤村Dによる張り手の応酬、そして大泉さんの腹鼓の音と宿の外観とで1日をしめ、その後は(大泉さんも出演した「龍馬伝」より)弥太郎さんの元号オンリー撮り。
またひとつ、テレビ番組に新しい道を示した。
登場する企画
-
原付日本列島制覇
(初日に宿泊)
「文久3年!」「金八先生!」
・雉子亭 豊栄荘 公式サイト:https://www.hoeiso.jp/
・宿情報:
じゃらんnet
楽天トラベル
Yahoo!トラベル
雉子亭 豊栄荘(箱根湯本温泉)
6. パークホテル・クエレンホフ・アーヘン
(Parkhotel Quellenhof Aachen)[ドイツ アーヘン]

優雅な内装のホテルだが、どうでしょう班にとっては“ホーンテッドマンション”となってしまう。
また、初めて意図せずダブルルームに案内されてしまい、その後海外のホテルではおなじみのハプニングに。
そして極めつけは、部屋でのミスターによる衝撃発言。
ちなみに、己の番組生命をかけたこの降板宣言は、後の東京2泊3日70kmでの「浅草ビューホテル」にて大泉さんが模倣している。
登場する企画
-
ヨーロッパ21ヵ国完全制覇
(移動2日目に宿泊)
「この旅が終わったら、この番組やめる」
・パークホテル・クエレンホフ・アーヘン 公式サイト(ドイツ語):https://www.parkhotel-quellenhof.de/
パークホテル・クエレンホフ・アーヘン
7. ホテル・イスタナ
(Hotel Istana Kuala Lumpur)[マレーシア クアラルンプール]

ジャングル探検についての説明が行われ、ツアーバスが出発するホテル。
2度目の際は、それまでダマされていた大泉さんにここで本当の企画が明かされ、大泉さんは初めてディレクターの首を締めた。
登場する企画
-
マレーシアジャングル探検
(ジャングル探検についての詳しい説明)
「帰りてぇなぁ…」「いやぁ…わりいけどだめだおれぁ…」
-
ジャングル・リベンジ
(大泉さんに本当の企画を明かす)
「だったら見に行きましょうよ」「アンコールワットなんかいいよ!」
・ホテル・イスタナ 公式サイト(英語):https://www.hotelistana.com.my/
ホテル・イスタナ
8. シーザーズ・パレス
(Caesars Palace)[アメリカ ネバダ州ラスベガス]

ラスベガスでの賢い過ごし方を実践しようとするものの、しまいには“カジノ騒動”が巻き起こってしまう。
登場する企画
-
アメリカ合衆国横断
(横断初日に宿泊)
「貸しなさい貸しなさい」「倍返しの大泉だ僕は」
・シーザーズ・パレス 公式サイト(英語):https://www.caesars.com/caesars-palace
シーザーズ・パレス
9. 羽田東急ホテル【閉館】
東京都大田区羽田空港にあったホテル。2004年(平成16年)に閉館、解体。
東京からスタートする企画や羽田空港を利用して現場へ向かうロケの際、前乗りしたどうでしょう班が宿泊していた。
東京2泊3日70kmにて初めて外観が登場。
休止期間を経た後の9ヶ月ぶりのロケでは初めてその“4人部屋”が公開され、さっそく企画とは無関係の騒動が起こる。
また、レギュラー放送終了後の特別編でも、久しぶりのロケに利用される。
登場する企画
-
リヤカーで喜界島一周
(東京・羽田に前乗り)
「おかしいなぁ…おかしいなぁこのベッド」「ツインルームの4人使用」
-
プチ復活!思い出のロケ地を訪ねる小さな旅
(東京・羽田に前乗り)
「嬉野くんさぁ、なんて発注したらこの部屋取れんの?」
羽田東急ホテル
10. 長生閣 明月苑(川治温泉)【閉館】
2017年に閉業した栃木県川治温泉の旅館。チームびっくり人間による早朝“奇襲”が最初に行われた宿。
その他、大泉さんによるモノマネでのお宿紹介や、地方統合大会の決定、話し中に突如始まる対決、完食後の“テレマーク”など、続々と企画内での新しい形態がこの旅館で生まれる。
ちなみに、翌日に宿泊する“やまちゃばな”でお馴染みの岐阜県「川上屋 花水亭(下呂温泉)」でも同じような展開となる。
登場する企画
-
対決列島~甘いもの国盗り物語~
(2日目に宿泊)
「ますますわかんなくなってきた…今回のこの企画」
長生閣 明月苑(川治温泉)
【番外】ドイツの道ばた
[ドイツ トレンデルブルク周辺]
「ザバブルグ城」での夕食で3時間が過ぎ、宿を確保していなかったどうでしょう班は移動初日にしてヤマ場を迎える。
先に食事をしたいと言い出した内の1人である大泉さんは、番組史上初めて自らの非を認め、旅の教訓がまたひとつ増えた。
登場する企画
-
ヨーロッパ・リベンジ
(メルヘン街道を北上した移動初日)
「ここをキャンプ地とする」「メシより宿」
【番外】上原港
(うえはらこう)[沖縄県 八重山郡竹富町]
西表島の北部にある港。
夜釣りの舞台となり、“前代未聞の文字放送”の中で画期的な釣法が生み出され、試合の中で発展を遂げていった。
そして港は一同の宿泊地に。
登場する企画
-
激闘!西表島
(むし追い祭り最終ラウンド“夜釣りよ今夜はありがとう”の舞台に)
「寝ー釣ーり!寝ー釣ーり!」「願い叶わず大泉 上原港一泊!」
上原港
まとめ
以上、水曜どうでしょうで名言・名シーンが生まれた宿を紹介しました。
ファンの方にとっては、どれも深く記憶に残るシーンだったのではないでしょうか。
各個別記事には詳しい情報を掲載していますので、気になる宿がありましたらご覧ください。
尚、【番外】の2ヵ所は宿泊施設ではありませんので、旅の参考にしないようお願い致します。
水曜どうでしょう情報|特集記事
他の記事もチェック
- 水曜どうでしょうで行われた『釣り』総まとめ~門別沖での“海釣り拷問”から西表島での“寝釣り”まで~
- 水曜どうでしょう“甘いもの早食い対決”の戦歴と種目
- 水曜どうでしょうのテーマ曲・印象的な使用曲まとめ~メインテーマ「1/6の夢旅人」から大泉さんの鼻唄まで~
- 水曜どうでしょうが訪れた『温泉♨』まとめ
- 水曜どうでしょうに登場した四国のうどん屋 10軒
- 水曜どうでしょう原付(カブ)の“積み荷”特集
- 水曜どうでしょう『深夜バス』乗車計17回の歴史
- 水曜どうでしょうに登場した『ユネスコ世界遺産』まとめ
- 水曜どうでしょう“生き地獄”の歴史と各地の名物
- 水曜どうでしょうが遭遇した怪奇・超常現象
- 水曜どうでしょうに登場した全国の名物・お土産グルメ15選 ~お取り寄せもできます~
コメント