青葉城址(仙台城跡)
あおばじょうあと せんだいじょうあと

「水曜どうでしょう」に登場した「青葉城址(仙台城跡)」についての情報ページです。
基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「青葉城」とは...

「青葉城(あおばじょう)」は、「仙台城(せんだいじょう)」の別称で、宮城県仙台市青葉区(当時の陸奥国宮城郡)の青葉山に築かれていた城。両名称ともに使用される。
仙台藩初代藩主・伊達政宗によって築城され、代々伊達氏が居城としていた。大規模な山城で戦火を浴びることなく役割を終えたが、その後解体や仙台空襲を経てわずかな遺構を残すのみとなっている。
現在は敷地の一部が「青葉山公園」として整備されており、本丸跡には市街地を見渡せる位置に有名な伊達政宗騎馬像が設置されている。
「水曜どうでしょう」では...
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
対決列島~甘いもの国盗り物語~
通過する各都道府県で早食い対決を繰り広げながら鹿児島へ向けて日本列島を縦断。
2日目、宮城県に入り「青葉城跡」にて第五戦・宮城対決(7,000ポイント)が行われた。
「修学旅行生でしょうかねぇ 騒いでました」「ずんだ食いてぇ ずんだ食いてぇ」
「こういう風にずんだ餅初めて見ましたね」「風情がある」
お茶と共にお盆で上品に提供された「ずんだ餅」。
しかし、ここで一同は魔神の真の恐ろしさを目の当たりにする。
※水曜どうでしょうDVD第23弾「対決列島~甘いもの国盗り物語~」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
仙台城跡 | 【公式】仙台観光情報サイト「せんだい旅日和」
https://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/78/ -
青葉城 本丸会館 ホームページ
https://honmarukaikan.com/ -
仙台城 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=27702
カテゴリ:ロケ地(日本)
水曜どうでしょう情報|ロケ地(日本)
他の記事もチェック
コメント