サイコロ2~西日本完全制覇~
基礎データ
第2回目のサイコロの旅企画。
サイト内略称 | 【サイコロ2】 |
---|---|
撮影/放送 | 1996年11月 / 12月 |
主な撮影地 | 東京都・兵庫県・熊本県・高知県・山口県・福岡県・岡山県・徳島県・和歌山県 |
キーワード | 六本木プリンスホテル,瀬戸大橋,壇ノ浦レポート |
収録DVD | 第3弾「サイコロ2~西日本完全制覇~/オーストラリア大陸縦断3.700キロ」 (サイコロ2の前振り部分は第2弾「サイコロ1/粗大ゴミで家を作ろう/闘痔の旅」に収録) |
視聴情報 |
|
登場アイテムフロー
HTB [北海道]
「大泉くんにひとりで今度はトークをしていただくと」「お相手がですね…西城秀樹さん」「秀樹ルックを着て行けばいいじゃん」
※水曜どうでしょうDVD第2弾「サイコロ1/粗大ゴミで家を作ろう/闘痔の旅」/北海道テレビ放送株式会社 より
六本木プリンスホテル [東京都]
「旅に出るよ」
「六本木プリンスって言った瞬間にわからないか?」
「今回は秀樹すら嘘だもん」
「グリーン車いいじゃない!」「神戸ぐらいならねぇ」「全然ですよ」
「僕が出した方がいいみたい」「深夜バスとフェリーだけは絶対ダメ」「前回はひどかった」
「頼みますよ、月曜日」「ラジオ生放送」
新神戸駅 [兵庫県]
「寒そうですね」「薄着だもんね」
「全部深夜バスなの?」「レッツ号だよ…」「熊本…?」
「やっぱキツイわ鈴井さん…」
熊本駅 [熊本県]
「寒いよ…なんだよ九州」「全然ひできダメだって」
「あ、わかんねぇとこだ」「すくも?」「また…四国?」
「これは乗っちゃいけない列車だったらしいです」「乗り捨てよう」
「私の行く所に暖かい所無し」
「月に一回フェリーに乗る」「離れてくねぇ、九州」
「ようこそ!高知へ!」「もう、充分です」「帰りましょう」
「レンタカー?」「百二十キロ」「運転は大泉くん」
「センターライン越えるなって!」「手ぇ離すなよ」「藤村さんちょっと出過ぎ、テレビ出過ぎ」
「闘痔(湯治)しよ」「温泉入ろう」
「一泊あるよね一泊」
「これはやばいって…」「すずぴー、またやってくれたね」
「藤村ちゃんこれは無理だよ…あなたが無理だよ」「行きましょうか」「ヤダ」
「テレビで怒っちゃダメ」
「このバスね、瀬戸大橋渡りますよ」「それ魅力!」
「いくつ自動車道通るんだ…」
壇之浦サービスエリア [山口県]
「ほんとマジで…2晩バスはツライわ」「腰とか背中とかね、お尻とかね、痛いの」「痛いしもう、ねね寝れないんだよ」「バスでもう寝れないんだよオレたち」
博多駅 [福岡県]
「雪降ってんの」「九州あったかい、それウソ」「もう充分」「地獄だった」
「あなた振るんですか?」
「オレ明日なんだぞ」「島なんか…」「鈴井さんは~ダメなひと~」
「九州…また…短かったですね」「来てるものずいぶん数は」
「お昼に船に乗り、夜はバス」
白石島 [岡山県]
「なんでこんなとこ観光すんだよぉ」「さむい…」
「ディレクターはい」「振れ」「君が決めるのだ」
「もう帰ろふよ…寒いんだよ、何処へ行かふと」「マジで機嫌悪い…」
「もう充分ねVTRの方は…撮った」「かなり回ってますよ」
「瀬戸大橋、今日は見れる!」「それ魅力」「もう魅力じゃねぇよ」
徳島駅 [徳島県]
「今気温が、1℃」「最終便千歳もう無いんですか?」
「⑥!それ以外は認めん!」
「…やったぁ一泊だぁ」「やっと寝れるよ横になって」「ありがとうぅ…」
「何をしてるんですか?ここで」「徳島にいてどうするんだ」「帰らないと」
「これ…今回チャンスタイムです」「これはもう出るでしょ」
「何言ってんだよお前やれよ」「なんで僕が!!」「やだよ俺は」
和歌山港 [和歌山県]
※水曜どうでしょうDVD第3弾「サイコロ2~西日本完全制覇~/オーストラリア大陸縦断3.700キロ」/北海道テレビ放送株式会社 より
コメント