なまはげ(面)

水曜どうでしょう」に登場した「なまはげ(面)」についての情報ページです。

基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「なまはげ」とは...

なまはげ」は、秋田県男鹿半島地域で行われてきた年末の厄払い行事。また、それを行う神の使者。

集落の青年達が藁の衣装と鬼に似た面を身につけ、東北訛りで“悪い子はいねが”“泣ぐ子はいねが”等と家々を回る様子は全国的によく知られている。出刃包丁や手桶を持っていることも多い。

「男鹿のナマハゲ」として国の重要無形民俗文化財に指定。また、「来訪神:仮面・仮装の神々」のひとつとしてユネスコ無形文化遺産に登録されている。

利用情報

「なまはげ面」のインターネット販売はこちら。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【原付東日本】にて面がミスターの背中に設置され、秋田県内では幅を利かせた。また、大泉さんの提案によって差し替えられた放送最終夜のオープニング映像では主役となる。
  • 【原付西日本】後半戦にて「だるま」とともに召喚され“だるまの嫁取り”に同行。最終日には、日南海岸の「鬼の洗濯岩」にて出番がまわって来る。

(※本来のなまはげは来訪神であり、鬼ではない。)

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

72時間!原付東日本縦断ラリー

東京・中央区から北海道・札幌を目指した、原付(カブ)企画第1弾。

制限時間に追い詰められ大幅な軌道修正が行われた雨の3日目、一行は山形県酒田市から秋田県を経て青森県の八戸を目指した。

この日は、前夜にディレクターから“積み荷”の増加が宣言されていた。

そして秋田県に入ると早速、米屋(ミスター)の背中はとんでもない存在感を放つようになる。

「おいっ…」「あぁぁ!
「すっごい睨んでるもん…」
「だめだ…ミスターの足がねぇなまはげのナニかに見えてくんだよ」「オレの米だ
泣ぐ子はいねぇがぁ」「どこまで連れてく気だい!」「降ろせぇー

秋田名物「なまはげ」(面)。

尚、隣を走るのは、初日から「だるま」を乗せているだるま屋の大泉さん。

積み荷はいよいよエスカレート。

「民芸の…見本市みたいな」
「しゃべってる人のねぇ表情が見えていい」
「どこ行くの?」「札幌…」「おたくは髪があっていいですなぁ」

この後さらに、時間がないにも関わらず米屋の荷台には新潟県で積んだ「魚沼産コシヒカリ」の上に「秋田こまち」が追加される。

「米屋…なまはげ 米食ってるぞ」

おさまっていた雨が再び降り始め、すっかり本降りとなった頃、2台のカブは青森県へと入っていく。

「おぉ降ってきたぞオイ」
「なまはげキツそうだもん…」「ミスターのだよアレは」
「秋田県内を走ってるときは髪を振り乱してね…」「今すっかりもう、言葉もなく…」「アウェーだから…」
「ねぶたに見つかんねぇようにって…」


青森では「ねぶた」の大扇子に気圧されてしまった「なまはげ」。

しかしゴール札幌にたどり着いた後、意外なところで再度出番が訪れる。

大泉さんが抱いた番組制作への不満から、思い付きでこの回の放送時のオープニング映像が作り替えられることになったのだった。

「万が一燃えたら撮れよ

※水曜どうでしょうDVD第16弾「72時間!原付東日本縦断ラリー/シェフ大泉 夏野菜スペシャル」/北海道テレビ放送株式会社 より

原付西日本制覇

京都・金閣寺を出発し鹿児島を目指した原付(カブ)企画第2弾。

土台無謀であった3日間という走行日程を終え、後日スケジュールを再調整して山口県・萩から後半戦開始。

後半戦では、“積み荷が地味だった”という前半戦の反省から、前回カブの2トップ「だるま」と「なまはげ」が召還された。

「なんで九州行くのに…」
「まぁちょっとなまはげは置いといて…」
「まぁまぁできれば彼にもね、嫁さん見つけたかったところだけど…一体彼の嫁ってなんだ?と」

“だるまの嫁取り”という新しいテーマが発表され、蚊帳の外のなまはげさんは決まりが悪そうにミスターの背中に載った。

しかしそうはいっても、カブの定番として久しぶりのポジションについた彼は、走り出すと雨にも関わらずはしゃぎ髪を振り乱した。

この企画を待ってたのよ

なまはげさんが調子に乗り過ぎ、ミスターのカブは出発早々スリップを起こしてしまう。

「あ危な危な…」「な な な どうしました?」
「すっかりなまはげさんしょぼんとしちゃって」「悪ふざけしすぎたなまはげさん


旅の後半になると、ミスターの背中はより賑いを増す。

ひょっとこ なまはげ 姫だるま

最終日(通算6日目)には、「鬼の洗濯岩」(日南海岸)にて思いつきでなまはげの洗濯が行われる。

「…汚れ物はねぇかぁ」「ためるなって言ってんだろォ」「これで全部かぁ!」
「今…波待ちですねこれ」
もう…もうねぇか!」「あんたのはいいか?」「Tシャツとかねぇか!

そしてこの行為は、ゴール間近での“思いもよらぬ事態”の一大要因ともなってしまうのだった。

※水曜どうでしょうDVD第20弾「原付西日本制覇/今世紀最後の水曜どうでしょう」/北海道テレビ放送株式会社 より

なまはげ面

インターネット販売はこちらから

カテゴリ:物/ツール

\「水曜どうでしょう」最新作レンタル配信!/

U-NEXT(ユーネクスト)31日間無料トライアル実施中

コメント

非公開コメント