ピョウタンの滝

ピョウタンのたき

水曜どうでしょう」に登場した「ピョウタンの滝」についての情報ページです。

基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「ピョウタンの滝」とは...

ピョウタンの滝」は、北海道河西郡中札内村(なかさつないむら)の札内川上流にある滝。

自然の滝ではなく、「農協ダム」と呼ばれた小水力発電所が豪雨による土砂災害で埋没した末に形成されたもの。残った堰堤(えんてい)が自然の岩石と相まって美しい滝を作り、景勝地となった。

「水曜どうでしょう」では...

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

十勝二十番勝負

北海道・十勝の20市町村をすべて回り、住民のオススメと対峙していく二十番勝負。

六番勝負の「中札内村」。草刈り中のお父さんが遠慮気味に教えてくれた「ピョウタンの滝」。

実際に見てみると人工物に自然の力が加わって形成された見事な景観。柳生さんの紹介も入る。

びっくりピョウタン
「想像したものよりははるかに良かったですね」「いやもうナイアガラの滝と見まごうばかりの」

ミスターも納得の景勝地であったが、それと同時に初日も午後6時を回り、次第につらい時間となっていく。

「ただねぇ大泉さん…」「感動してられないんですよ」
「もう我々ヘトヘトですから」

ここで武蔵(大泉さん)は、次の対戦相手に十勝川温泉のあるの町「音更町」を引く。

そして、企画の趣旨を無視したミスターの元も子もない荒業へと続いていくのだった。

※水曜どうでしょうDVD第11弾「桜前線捕獲大作戦/十勝二十番勝負/サイコロ5~キングオブ深夜バス~」/北海道テレビ放送株式会社 より

カテゴリ:ロケ地(日本)

コメント

非公開コメント