相生番茶(阿波番茶)

あいおいばんちゃ あわばんちゃ

水曜どうでしょう」に登場した「相生番茶(阿波番茶)」についての情報ページです。

基礎知識から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「相生番茶(阿波番茶)」の基本情報

阿波番茶(あわばんちゃ)」とは、徳島県の一部山間地域の特産品である発酵茶。

那賀郡那賀町(旧 相生町域)や勝浦郡上勝(かみかつ)町などで古くから作られ、産地によって「相生番茶」や「上勝番茶」などと呼び分けられる。

一番茶を(新芽で摘まずに)夏まで育ててから乳酸菌発酵させたもので、二番茶、三番茶などのいわゆる「番茶」とは異なるため、「阿波茶」などと表記されることもある。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【原付日本列島】にてカブの積み荷として登場。
  • 実際のところは藤村Dの個人的なお土産として買われた。

お取り寄せ情報

「相生番茶(阿波番茶)」はインターネットで販売されています。

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

原付日本列島制覇

原付(カブ)で東京から高知・桂浜へと向かう道中、移動6日目(最終日)、久しぶりの四国に(フェリーで)上陸。

昨夜のスイカ対決の結果により、最終日は積荷もコスチュームもディレクターの思うがままと決まっていた為、徳島県の道の駅にて買い出し。

ミスターはソバ屋を辞め、草木染めのスカーフを巻いたおばちゃんとなる。積み荷として「相生番茶」を購入、マルシン出前機に載せられる。

「この辺でしか作られてない」「発酵番茶だそうです」「大変身体に良い」
「これちなみにあの、藤村くんの家へのお土産です」

※水曜どうでしょうDVD第29弾「原付日本列島制覇」/北海道テレビ放送株式会社 より

カテゴリ:食/グルメ

\「水曜どうでしょう」最新作レンタル配信!/

U-NEXT(ユーネクスト)31日間無料トライアル実施中

コメント

非公開コメント