パラドール デ クエンカ

Parador de Cuenca

水曜どうでしょう」が宿泊した「パラドール デ クエンカ」についての情報ページです。

基本情報から番組での宿泊シーンまでを詳しく紹介しています。

「パラドール デ クエンカ」の基本情報

パラドール(Parador)」とはスペイン語で「休息所」を意味し、主にはスペイン全土(およそ90か所)に点在する国営ホテルのことを指す。

なかでも古城や宮殿、修道院などの歴史的な建造物を改装したものがよく知られ、中世の雰囲気に触れながら宿泊することができる。

パラドール・デ・クエンカ」は、スペインのクエンカにある、16世紀に建てられた修道院を改装したパラドール。

「水曜どうでしょう」では...

「水曜どうでしょう」での宿泊シーン詳細

ヨーロッパ20ヵ国完全制覇 完結編

9年越しの思いを完結させるべく、21ヵ国を20ヵ国に無理やり書き換え、イタリア・ローマからポルトガルのロカ岬を目指したヨーロッパの旅第3弾。

3度目のヨーロッパは、経験を積んだ“旅のカリスマ”どうでしょう軍団が模範を示すワンランク上の優雅な旅。

スペインに入って、移動5日目からは各地の「パラドール」なる国営ホテルに宿泊していく。


5日目の目的地スペイン・クエンカ。

パラドール楽しみですねぇ
「日本からだいたい予約して行くもんなんですってね」「部屋数少ないですからね」「ドイツのあの古城ホテルみたいな感じなのかなぁ」

前夜にD陣が電話予約していた「パラドール」に初めて宿泊する。

“一泊 14,000円ほど。”

「すごいですな」
「16世紀の修道院を改修したホテルですってね」「今夜はここで一泊と」「いいんじゃないですか」

ユネスコ世界遺産にも登録される古都「クエンカ」の散策では、代名詞である「宙吊りの家」など断崖の上に建つ家々の風景を前に、大泉さんが数々のモノマネを披露。

“小林製薬の糸ようじ”が登場する。

※水曜どうでしょうDVD第28弾「ヨーロッパ20ヵ国完全制覇 完結編」/北海道テレビ放送株式会社 より

カテゴリ:宿/ホテル

コメント

非公開コメント