試験に出るどうでしょう 日本史

しけんにでるどうでしょう にほんし

水曜どうでしょう」の企画「試験に出るどうでしょう 日本史」に関する情報ページです。

基本情報

サイト内略称 【試験日本史】
撮影/放送 2001年12月 / 2002年1月‐3月
主な撮影地 愛知県滋賀県京都府兵庫県
収録DVD 第25弾「5周年記念特別企画 札幌~博多 3夜連続深夜バスだけの旅/試験に出るどうでしょう 日本史」
HTBオンラインショップ
配信サービス なし

「水曜どうでしょう」を観るには?>>

試験に出るどうでしょう」企画の第3弾。フィールドワーク学習が基本方針の予備校“どうでしょうゼミナール”が辿った“織田信長の天下統一までの道のり”

ディレクターと大泉さんだけで段取りを組んだという番組としては稀な“冒険の布陣”にて挑んだこの企画。前回の【試験石川富山】では“語呂”を伝授するぐらいの役割であった大泉校長がいよいよメイン講師として教鞭をとり、安田さんだけでなく、前回は講師だったミスターも初めて生徒として参加しました。

桶狭間の戦い」から「本能寺の変」に至るまでの信長の足跡を、実際に史跡を巡り、突如として始まる“小芝居”を軸に学習。また、校長得意の“語呂”も“入試必勝コーナー”と題されて大いに健在。これに関しては先土器文化から弥生時代の遺跡、及び国風文化についてが伝授されました。

例によって最後は生徒2人が試験に挑戦。そして、企画は罰ゲームの【四国八十八ヵ所Ⅲ】へと続きます。

登場する情報リスト

「試験に出るどうでしょう 日本史」での登場シーンがある情報記事一覧です。

各記事には詳しい内容を掲載しています。

コメント

非公開コメント