食/グルメ【一覧】

(名物菓子・郷土食・飲食店・その他食品)

『食』一覧

食/グルメ』カテゴリの一覧ページです。

水曜どうでしょう」ロケにおいて登場・飲食された各地の食べ物(名物菓子、郷土食、飲食店、その他食品)の情報を地域別にリストアップしています。各名称のリンクから個別の紹介記事へ移動できます。

※特定されているものに関しては一般名称ではなく固有名(商品名・店名)での掲載の場合があります。また一部、番組内や公式発信で明示されていない品目については、映像からの推測や類似品の場合があります。

U-NEXT広告

U-NEXT/ユーネクストで「水曜どうでしょう」配信中!
⇒【 U-NEXT 31日間無料トライアル

「水曜どうでしょう」を観るには?

日本国内(都道府県別)

北海道

詳細

青森県

詳細

岩手県

詳細

宮城県

詳細

秋田県

詳細

山形県

詳細

福島県

詳細
茨城県詳細

栃木県

詳細

群馬県

詳細
埼玉県詳細
千葉県詳細
楽天モーションウィジェット広告

東京都

詳細
神奈川県詳細

新潟県

詳細
福井県詳細
富山県詳細

石川県

詳細
山梨県詳細

長野県

詳細

岐阜県

詳細

静岡県

詳細

愛知県

詳細

三重県

詳細

滋賀県

詳細

京都府

詳細
大阪府詳細

兵庫県

詳細
奈良県詳細
和歌山県詳細
鳥取県詳細

島根県

詳細

岡山県

詳細

広島県

詳細

山口県

詳細

徳島県

詳細

香川県

詳細

愛媛県

詳細

高知県

詳細
福岡県詳細
佐賀県詳細
長崎県詳細

熊本県

詳細

大分県

詳細

宮崎県

詳細

鹿児島県

詳細
沖縄県詳細

その他

海外(国・地域別)

オーストラリア詳細【オーストラリア縦断】

ベトナム

詳細【原付ベトナム】

シンガポール

詳細【ジャングルRE】

韓国

詳細【韓国食い道楽】

香港

詳細【香港観光】

アメリカ

詳細【アメリカ横断】

アラスカ州

詳細【アラスカ北極圏】

ヨーロッパ各国

詳細【ヨーロッパ1】【ヨーロッパRE】【ヨーロッパ完】

その他

「水曜どうでしょう」における『食』

旅番組といえば通常、各地の名産品や料理など、「食」は欠かせないコンテンツのひとつである。たっぷりと時間を使い、幅広いジャンルの魅力的なグルメ情報が紹介されるに違いない。ところが「水曜どうでしょう」においての『食(メシ)』は(一部の企画を除いて)、その放送時間は限られ、かなりの偏りを見せる。

四国のうどんも山陰の蕎麦も、食事シーンは「うまい!」の一言で終了。旅館の美味しい食事は、料理すら映らない場合も多い。海外での食事に至っては、口に合わないと目の敵にされることさえある。そしてまた、“移動”にたっぷりと放送時間が割かれるのだ。

一方そんな中で、相変わらず放送での尺は限られるものの、逐一紹介される食べ物もある。各地域の名物菓子、甘い物である。饅頭(まんじゅう)、餅(もち)、団子(だんご)に代表されるそれらは、主に「魔神」と称される藤村チーフディレクターの執念によってこまめに番組に登場する。時期によって「生き地獄」や「甘味地獄」、「甘い物対決」などと銘打たれ、出演者(主にミスター)が食べたくもない甘い物をひたすら食わされるといった独特の紹介方法。果ては、それらをメインテーマに据えて日本を縦断する大型企画まで敢行されことになる。

結局、「水曜どうでしょう」においても『食』は重要なコンテンツのひとつと言える。しかしその役割は、グルメ情報の紹介・発信ではなく、それを食べる時の人間の生きざまの観察にあると言えるかもしれない。

コメント

非公開コメント

コア藩士 さん

札幌すすきのにも知る人ぞ知る(水)聖地の居酒屋がありますよ!