『高知県』に関する水曜どうでしょう企画・地域情報 【食/グルメ】【ロケ地】

高知県」の「水曜どうでしょう」に関する地域情報ページです。

基本情報

面積P:7,000
地方名:四国地方
旧国名:土佐(とさ)

四国地方の南側に位置し、4県の中で最も面積が大きく、人口が少ない県。清流「四万十川」をはじめ豊かな自然地形が広がります。

「なす」や「しょうが」等の農産物の出荷量が多い上、「カツオ」の一本釣りも盛んで、特に郷土料理の「カツオのたたき」が有名です。

幕末の志士「坂本龍馬」は地域を代表する偉人で、大泉さんがNHK大河ドラマ「龍馬伝」に出演したこともあり、「水曜どうでしょう」では「坂本龍馬像」のある景勝地「桂浜」が原付(カブ)企画のゴールに設定されました。

また、四国八十八ヶ所巡拝においては“修行の道場”とも称され、番組のお遍路でも、「足摺岬」の第38番札所「金剛福寺」を筆頭に最も過酷な道程として一行に試練を与えます。そしてその中で、お気に入りのうどん店「いろりや」が唯一の希望となりました。

関連企画

高知県に関連する「水曜どうでしょう」企画ページです。

「水曜どうでしょう」を観るには?>>

地域情報リスト

高知県の情報記事一覧です。

各記事には、番組での登場シーンなど詳しい内容を掲載しています。

食/グルメ情報

ロケ地情報

  • 金剛福寺 [土佐清水市]

    【四国1】 「どこで計画が狂ったんだろうか」

    【四国2】 「おかしいよぉ」「なんだこの足摺岬てのはこれ」

    【四国3】 「テレビだったらあれだってね…最近は合成とか…」「冗談じゃないよ」

  • 桂浜 [高知市]

    【四国2】 「3日目は高知からスタートじゃきぃ~」

    【原付日本列島】 「後ろにそびえるのは」「龍馬像の…背中です」

特集記事

コメント

非公開コメント