『愛媛県』の水曜どうでしょう情報
基本情報
面積P: | 6,000 |
---|---|
地方名: | 四国地方 |
旧国名: | 伊予(いよ) |
四国地方の西側、高知県の北西に位置する県。みかんやいよかん等の柑橘類が特産。
「水曜どうでしょう」では、第一回目のサイコロの第一投目で出た目的地(松山)としてゆかりの深い地であり、「道後温泉本館」を訪れました。
また、四国八十八ヶ所巡拝においては“菩提(ぼだい)の道場”とも称され、高知での修行を終えたお遍路さんを温かく迎えます。番組のお遍路でも、45番「岩屋寺」にて仏の心を悟り、そして51番「石手寺(いしてじ)」名物の「やきもち」に舌鼓を打つのが毎度お決まりとなります。
関連企画
愛媛県に関連する「水曜どうでしょう」企画ページです。
地域情報リスト
愛媛県の情報記事一覧です。
各記事には、番組での登場シーンなど詳しい内容を掲載しています。
食/グルメ情報
宿/ホテル情報
ロケ地情報
-
道後温泉本館
[松山市]
【サイコロ1】 「母さん、僕は松山にいます。」「帰してくれんかぁ」
-
内子の町並み
[喜多郡 内子町]
【絵ハガキ1】 「お二人とも元気ですね…」
-
しまなみ海道
[今治市]
【サイコロ6】 「全てが風光明媚ですよ」「聞いてるんですか?ミスター」
-
多々羅温泉
[今治市(大三島)]※閉館
【サイコロ6】 「いいんですかなぁこんなとこにいて…」
-
岩屋寺
[上浮穴郡 久万高原町]
【四国1】 「腹立たなくなってきたもん」「いやーありがたい」
【四国2】 「今年もありがたいなぁ」「気温のほどもですねぇ、0度」
【四国3】 「あぁ…ありがたいなぁ」「イヤァー!」
-
繁多寺
[松山市]
【四国3】 「…50番!」「ファンタジぃぃー!」
物/ツール情報
-
錦だるま・姫だるま(道後の姫だるま)
[松山市]
【四国3】 「ったく…余計なモノ持って来やがって」
特集記事
-
お取り寄せ可能!登場した各地の名物グルメ
掲載:「坊ちゃん団子」「じゃこ天」「おくま饅頭」
-
深夜バス(夜行バス)乗車の歴史
掲載:「オレンジライナー」(東京⇒愛媛)
-
訪れた『温泉♨』まとめ
掲載:「道後温泉」「多々羅温泉」
コメント