『徳島県』に関する水曜どうでしょう企画・地域情報 【食/グルメ】【宿/ホテル】【ロケ地】
基本情報
面積P: | 4,000 |
---|---|
地方名: | 四国地方 |
旧国名: | 阿波(あわ) |
四国地方の東側、香川県の南に位置する県。
兵庫県淡路島側からの四国の玄関であり、「水曜どうでしょう」でも淡路島から渦潮(うずしお)で有名な「鳴門海峡」を通過して訪れました。
また、四国八十八ヶ所巡拝においては“発心(ほっしん)の道場”とも称され、番組でも第1番札所“発願の寺”「霊山寺」の絵ハガキを引いたことがきっかけとなって後に発願。お遍路の旅へと出かけることになりまた。県内にはさらに、険しい遍路道の代表格である第12番札所「焼山寺」もあり、毎回強い印象を残しています。
関連企画
徳島県に関連する「水曜どうでしょう」企画ページです。
地域情報リスト
徳島県の情報記事一覧です。
各記事には、番組での登場シーンなど詳しい内容を掲載しています。
食/グルメ情報
-
うどん亭 八幡
[阿波市]
【四国2】 「もう4時だ」「ん、んまい!」
-
阿波番茶(相生番茶)
[那賀郡那賀町]
【原付日本列島】 「これちなみにあの、藤村くんの家へのお土産です」
宿/ホテル情報
-
ホテルリビエラししくい(宍喰温泉)
【四国1】 「広いもん四国」「小っちぇー小っちぇーとバカにしてきた…」
ロケ地情報
-
霊山寺
[鳴門市]
【絵ハガキ1】 「始めちゃったんだよ危険なゲームを」
【四国1】 「受験生の諸君!君たちの合格を祈って!」
【四国2】 「や…やるぞと…いうことでいいね?」「苦労は見せないよ」
【四国3】 「いやぁ終わるんだなぁ…」「キュー出ししてもいいすか?」
-
焼山寺
[名西郡 神山町]
【四国1】 「うわぁせめぇよここぉ…」
【四国2】 「ちっともしょうさんのねぇ、ない寺だよ」「苦しいよぉ」
【四国3】 「焼山寺!オレはいつだって言いなりだった!この男の」「いやぁ…がっ 行けーッ」
-
鳴門海峡(大鳴門橋)
[鳴門市]
【サイコロ3】 「えぇぇ?どれぇ…」「よくわかんねぇ」
-
道の駅 もみじ川温泉
[那賀郡 那賀町]
【原付日本列島】 「なぜか道の駅で売ってんだね」「女性用なのかな?」
特集記事
-
お取り寄せ可能!登場した各地の名物グルメ
掲載:「相生番茶(阿波番茶)」
-
登場した四国のうどん屋10軒
掲載:「志乃屋」、「やすらぎ」、「うどん亭 八幡」
-
原付(カブ)の“積み荷”特集
掲載:「相生番茶」
-
訪れた『温泉♨』まとめ
掲載:「宍喰温泉」
-
怪奇・超常現象
掲載:“四国との因縁…始めちゃったんだよ危険なゲームを”
水曜どうでしょう情報|地域
他の記事もチェック
- 『山形県』の水曜どうでしょう情報一覧【食/グルメ・ロケ地・物/ツール】
- 『栃木県』の水曜どうでしょう情報一覧【食/グルメ・宿/ホテル】
- 『神奈川県』の水曜どうでしょう情報一覧【宿/ホテル・ロケ地】
- 『愛媛県』に関する水曜どうでしょう企画・地域情報 【食/グルメ】【宿/ホテル】【ロケ地】【物/ツール】
- 『福岡県』の水曜どうでしょう情報
- 『秋田県』の水曜どうでしょう情報一覧【食/グルメ・宿/ホテル・ロケ地・物/ツール】
- 『マレーシア』の水曜どうでしょう情報一覧【宿/ホテル・ロケ地】
- 『愛知県』の水曜どうでしょう情報 【食/グルメ】【宿/ホテル】【ロケ地】
- 『香港』の水曜どうでしょう情報
- 『アラスカ州』の水曜どうでしょう情報
- 『埼玉県』の水曜どうでしょう情報一覧【ロケ地】
- 『山梨県』の水曜どうでしょう情報
コメント