『島根県』の水曜どうでしょう情報
基本情報
面積P: | 7,000 |
---|---|
地方名: | 中国地方 |
旧国名: | 出雲(いずも),石見(いわみ),隠岐(おき) |
日本海に面し、鳥取県に次いで都道府県の中で2番目に人口が少ない県。北に隠岐諸島などの離島を有しています。
日本海での漁業が盛んな他、「宍道湖」で採れる「シジミ」は特産品です。
また、出雲市にある神社「出雲大社」は観光地としても有名で、「水曜どうでしょう」では国内サイコロ企画における東京以外で唯一のスタート地となりました。尚、出雲地方の名物「出雲そば」は2度登場しています。
関連企画
島根県に関連する「水曜どうでしょう」企画ページです。
地域情報リスト
島根県の情報記事一覧です。
各記事には、番組での登場シーンなど詳しい内容を掲載しています。
食/グルメ情報
宿/ホテル情報
ロケ地情報
物/ツール情報
-
張子の虎
[出雲地方]
【原付西日本】 「のどかに揺れてるね」「あっ あっ!」
-
ひょっとこ面(安来節)
[安来市]
【原付西日本】 「ひょっとこがずーっとこっち見てんだよね」
特集記事
-
お取り寄せ可能!登場した各地の名物グルメ
掲載:「出雲そば」
-
訪れた『温泉♨』まとめ
掲載:「玉造温泉」
-
原付(カブ)の“積み荷”特集
掲載:「張子の虎」「ひょっとこ面」「出雲そば(乾麺)」「玉造温泉(提灯)」「琴ヶ浜(鳴き砂)」
コメント