フォーンザンホテル

Huong Giang Hotel Resort & Spa

水曜どうでしょう」が宿泊した「フォーンザンホテル」についての情報ページです。

基本情報から番組での宿泊シーンまでを詳しく紹介しています。

「フォーンザンホテル」の基本情報

フォーンザンホテル(Huong Giang Hotel)」は、ベトナム中部の古都フエにあるホテル。「フンザンホテル」や「フンジャンホテル」と表記する場合も。

フォーン川(香江/Perfume River)沿いに位置するリバーサイドホテルで、川の対岸にはベトナム最後の王朝「阮朝(グエン朝)」の王宮と旧市街が広がる。

対岸の王宮と寺院など一部の建造物は「フエの建造物群」としてユネスコの世界文化遺産に登録。また、ニャーニャック(雅楽)などの宮廷音楽は「フエの雅楽」としてユネスコの無形文化遺産に登録されている。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【原付ベトナム】にて宿泊。衣装を着せられた上、宮廷音楽の生演奏と共に宮廷料理がふるまわれる。
U-NEXT広告

U-NEXT/ユーネクストで「水曜どうでしょう」配信中!
⇒【 U-NEXT 31日間無料トライアル

「水曜どうでしょう」を観るには?

「水曜どうでしょう」での宿泊シーン詳細

原付ベトナム縦断1800キロ

ベトナムは首都ハノイからホーチミンまでを原付(カブ)で縦断し、6年間に渡るレギュラー放送に終止符を打った“ラスト・ラン(Last Run)”企画。

縦断2日目、390kmというカブ未体験の距離を走り、ミスターのトランシーバー紛失など数多の障害を経て辿り着いた古都フエ。

宿泊は、当時の宮廷料理を再現した食事を楽しめる「フォーンザンホテル」。

宮廷料理」「王様に出す料理ですから、王様になっていただくと」
「我々もですか?」「僕ら役人
「メシですよこれ」

ディレクターまで宮廷衣装を着せられ、荘厳な宮廷音楽と共に食事会場に入室。

次々に披露される生演奏と生歌の中、“ひとり40ドル(約5千円)ぐらい”の本格的な宮廷料理がふるまわれた。

“役人”は真っ先に酔っぱらう。

「私が用意させました」「おまえは死刑」「王様食べてますか?」「ん?」「どうも落ち着かない…」
「いかがでしたか?」「すばらしい」「名を何と申すのかな」「ニャンです」
「いかがでしたか?」「うん…ちょっとうるさいな」
「何という楽器なんですか?」「ニャンです」「いかがでしたか?」「ニャンという曲でした」「おまえ帰って寝ろ」「なにをひとりで酔っぱらっておるのだ」

次第にお酒が進み、気分を良くした王様は自ら歌を披露することに。

「是非私の歌も披露したいと言ってくれないかな?」
「何か日本の歌で弾けるものはないですか?」「恋人よ♪」
「大丈夫なんだよね?ニャンちゃん」「ダイジョブダイジョブ」「弾く気ないですけど…」
「歌えば弾くんじゃないですか?」

尚、DVDの特典映像には、“さらなる未公開シーン”としてディレクターが泥酔してまともなトークにならなかった部屋での様子が収録されている。

※水曜どうでしょうDVD第1弾「原付ベトナム縦断1800キロ」/北海道テレビ放送株式会社 より

カテゴリ:宿/ホテル

コメント

非公開コメント