山越うどん

やまごえうどん

水曜どうでしょう」に登場したうどん屋「山越うどん」についての情報ページです。

基礎知識から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「山越うどん」とは...

山越うどん」は、香川県綾歌郡綾川町にあるうどん店。

元々はうどんの製麺卸業だったという、讃岐うどん店らしい店舗形態。半セルフ形式で注文・清算後、椅子などが置かれている屋内スペースや庭園内の任意の場所で飲食する。

讃岐うどんの定番の食べ方のひとつ「かまたま(釜揚げ玉子)」発祥の店とされ、人気メニューとなっている。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【対決列島】では“どうでしょうイチオシのうどん屋”、また“キングオブさぬきうどん”などと紹介され、第十五戦・四国大会うどん対決(19,000ポイント)の会場・種目として登場。チームびっくり人間が満を持して逆転に成功した。
  • 【四国3】では、元々どうでしょう班に同店を勧めたうどん通「チームナックス」リーダー森崎さんを連れ、最後のうどん屋巡りにて訪れた。

利用情報

山越うどん」の「生うどん」や「濃縮だし醤油」などの商品はインターネットでも販売されています。

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

対決列島~甘いもの国盗り物語~

ミスターチーム(ミスター・大泉さん) vs チームびっくり人間(魔神藤村D・安田さん)。「白熊」の本場・鹿児島県を目指して通過する各都道府県で領土を賭けた名物の早食い対決を繰り広げながら日本列島を縦断。

4日目、四国・香川に上陸し、宿では翌日の四国大会の開催が発表される。

もはやおなじみとなった通過県ポイントを合計した地方統合対決。

ミスターチームが勝てば近畿大会の負けが帳消し、チームびっくり人間が勝てばついに逆転。

やはり番組にとって四国は常にネックとなるのだった。


翌朝5日目、決戦場へ。

「まさに天王山」「なんだかんだ言ってもやっぱり四国が…」
四国対決
「どうでしょうイチオシのうどん屋」「キングオブさぬきうどん

企画VTRには初登場となるが、どうでしょう班イチオシの讃岐うどん店と紹介され「山越」へ。

第十五戦・四国大会(19,000ポイント)うどん対決。

山越さんでございます」
「あぁもう来てます来てます」「いやぁ…讃岐の麺食い連中がもう来ておりますよぉ皆さん」

屋内飲食スペースにて開催、種目はもちろん「かまたま」。

副将の“C級タレント”(大泉さん/安田さん)から大将(ミスター/魔神)へ、各人一杯ずつのリレー形式のチーム対決。完食の合図は“テレマーク”ではなく“うまい!”の一言となった。

勝負はあっという間に終わる。

かまたまという食べ方でございます」
「早ぇなぁ…」「いやぁうまい」
終了

皆が去った後も、ミスターは残ったうどんをすすっていた。

びっくりチーム、ついに逆転。

※水曜どうでしょうDVD第23弾「対決列島~甘いもの国盗り物語~」/北海道テレビ放送株式会社 より

四国八十八ヵ所Ⅲ

試験に出るどうでしょう 日本史の罰ゲーム、2年ぶり3回目のお遍路は、初めて助っ人が参加。

ミスターと安田さんが離脱し、後半はうどんにも明るい「チームナックス」リーダー森崎さんが合流。

4日目の長い一日で全ての巡拝を終わらせ、最終日の午前中は念願のうどん屋巡り

「うどん屋に行くぞぉ!」

うどん屋巡り最終4軒目「山越」。

店外の道端にて、2人の笑みがこぼれる。

うまい…」「うまい!全部うまい」

※水曜どうでしょうDVD第26弾「四国八十八ヵ所Ⅲ/日本全国絵ハガキの旅2」/北海道テレビ放送株式会社 より

山越うどん

お取り寄せはこちらから

カテゴリ:食/グルメ

コメント

非公開コメント