ラ・フランス羊羹
ラ・フランスようかん

「水曜どうでしょう」に登場したグルメ「ラ・フランス羊羹」についての情報ページです。
基礎知識から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「ラ・フランス羊羹」とは...

「ラ・フランス羊羹」は、ラ・フランス風味の一口羊羹。「玉羊羹」や「風船羊羹」などと呼ばれるゴム製の風船に充填されているタイプで、1袋10個入り。
販売店「よねおりかんこうセンター」によると、現在は個包装のサイコロ型6個入りに仕様変更されている。
「水曜どうでしょう」では...
- 【対決列島】第六戦・山形ラ・フランスリレー対決(9,000ポイント)の種目として、「ラ・フランスゼリー」と共に登場。
- 高畠町「米織(よねおり)観光センター」にて購入され、その敷地にて対決が行われた。
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
対決列島~甘いもの国盗り物語~
2日目午後、第六戦・山形対決(9,000ポイント)。
さくらんぼ狩りを断念し、高畠(たかはた)町「米織(よねおり)観光センター」へ。
「いいとこですねぇ山形」「ラ・フランスなんて本当においしいと思うんだよね」
2種類の「ラ・フランスゼリー」と共に、北海道土産まりも羊羹にも似た玉状の「ラ・フランス羊羹」なるものが用意される。
「せっかくですからラ・フランスを使ったもう一品!」
「こちら10個入を買ってまいりましたので」「5…5個ずつ」「…そうですね!」「僕もう夕食のこと考えてますから」
「これは当然大将が食べると」「…不利だろう」
「かまわん、1個貸せと」
ゼリー2種(小物→大将)から羊羹(大将)のラ・フランスリレー対決。
前日の反省もあり宿のメシの事を考え、量も控えめのチーム戦。羊羹についてはミスターにハンディも与えられた。
「剥いたのか?…剥いてんのか?」
「全部食う気だ…俺らの羊羹も…」
またしても、ゼリーが不味いとまごつくミスターチームをよそに、魔神が圧倒的な力の差を見せつけることになる。
「敵の羊羹までたいらげた」
※水曜どうでしょうDVD第23弾「対決列島~甘いもの国盗り物語~」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
よねおりかんこうセンター ホームページ
https://yoneorikankou.com/ -
玉羊羹 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=2076626
カテゴリ:食/グルメ
コメント