ホワイトホース(都市)
Whitehorse

「水曜どうでしょう」に登場した「ホワイトホース」についての情報ページです。
基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「ホワイトホース」とは...

「ホワイトホース(Whitehorse)」は、カナダ・ユーコン準州の州都。
19世紀末のゴールドラッシュ時代より、「ユーコン川」航行の拠点として栄えた。
現在は、番組で登場したように、アウトドアレジャーの拠点としても賑わう。美しい風景と自然公園、また、空気のきれいな街としても知られている。
「水曜どうでしょう」では...
- 【ユーコン160km】ツアー出発地となり、ガイドの熊谷さん、そしてメアリーと合流、「ユーコン川」の流れを実際に確認した。また、ホテルではカヌーツアーの注意事項が説明される。
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
ユーコン川160キロ~地獄の6日間~
【対決列島】の罰ゲーム、カヌーでユーコン川下り。
ツアー出発地点となったカナダ・ホワイトホース。
千歳から成田、バンクーバーを経由して到着し、日本人ガイドの熊谷さん、そしてメアリーと合流。
まずは街を案内されながら車でホテルへと向かう。
「撮影されてる時って私しゃべっていいんですか?」「あぁもう、全くおかまいなし」「一日中回してますから」
「遠くに見えるのが ユーコン川が今…」「おっ」「あれが!我々がこれから!」
「ディレクター… 俳優さんなんですか…?」「しゃべるんすよ…えぇ、タレントよりしゃべるんすよ」
メインストリートを抜けるとユーコン川に突き当たり、一足先にご挨拶。
川の流れは、日本で聞いていたものとは少し違っていた。
「セットみたいな街だね」
「今、ちょっとユーコン川を見ますか?」「でも明日から死ぬほど見るんでしょ?」「いち早く見るかい?そいじゃあ」「よし、じゃ川見るぞ」
「おおぉぉー」「速いだろコレ」「時速10キロ…?」
ホテルでは、メアリーからカヌーツアーに必要な装備と注意事項の確認がある。
食べ物や甘い匂いのするものは絶対にテントに入れないこと、そして髪を洗う場合の石けんについて等が説明される。
「く…く…熊はどうですか?メアリー」「違う違う 僕は熊が見てぇ!つってんじゃないの」
「おぉ甘いやつと一緒に!」「絶対外で寝ろ」「隠し持ってないかどうか調べるからな」
「髪を洗えない?」「髪の毛にいいかどうかわからないんですけど…環境にいい石けん」
「髪にもいいし手にもいいしお皿洗いにもいい!っていうそういう石けん」
翌朝、いよいよツアー出発の日。
日本では“ジャージ持ってくりゃいいんじゃないすか”としか話していなかったジャージの4人は、ホワイトホースのホームセンター的お店で必要な装備を慌てて買い揃えた。
「ちゃんと用意しないとダメだぞ…」「だから言えって!」
「こんな格好してるやついない」「コンビニ行くみてぇだもん」
「嬉野くん一番ひどいぞ」「どんな色のジャージ着てんだキミは」「全身950円てことないだろ」「ユーコン川ナメてんのか」
「いいッつってもう」
(※DVD特典映像には未公開シーンとして、後に嬉野Dのジャージを借りてテントで寝る大泉さんの姿が収録されている。)
ホワイトホースでメアリーとは別れ、一行は水上飛行機に乗り込んだ。
まずはカヌーの練習など“アウトドアのイロハのイ”を学びに、ユーコンの男ピートがキャンプをして待つ「レイク・ラバージ」(ラバージ湖)へと向かう。
「イロハのイで死ぬってことないね?」
※水曜どうでしょうDVD第24弾「ユーコン川160キロ~地獄の6日間~」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
ホワイトホース | ユーコン準州観光局公式サイト
https://yukonjapan.jp/where/whitehorse/ -
ホワイトホース (ユーコン準州) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=687708
カテゴリ:ロケ地(海外)
水曜どうでしょう情報|ロケ地(海外)
他の記事もチェック
コメント