ひょっとこ面(安来節)
ひょっとこめん やすぎぶし

「水曜どうでしょう」に登場した「ひょっとこ面(安来節)」についての情報ページです。
基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「ひょっとこ面(安来節)」の基本情報

「ひょっとこ面」は、祭りや民俗芸能などで広く用いられる口をすぼめた表情の面。ひょうきんな動きや踊りをすることが多い。
「安来節(やすきぶし)」は、島根県安来市の民謡で、あわせて踊られる「どじょうすくい踊り」と共に全国的に有名。
利用情報
「水曜どうでしょう」では...
- 【原付西日本】前半戦の最終日に“安来名物 どうじょうすくい ひょっとこ面”としてミスターのヘルメット後頭部に装着され、ミスターの顔代わりとなる。
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
原付西日本制覇
京都・金閣寺を出発し鹿児島を目指した原付(カブ)企画第2弾。
2日目の走行を終えて到着したのは島根県・玉造温泉。3日間というスケジュールの無謀さを改めて実感し、行ける所まで行って後日再挑戦という当然の結論に至る。
そして3日目(前半最終日)、のんきに大泉さんのヘルメットに出雲郷土玩具「張子虎」、ミスターの後頭部には安来名物どうじょうすくい「ひょっとこ面」を装着し、快晴の玉造温泉を出発した。
「またまた民芸市のようになってきたけども」
出雲市に入ると「出雲そば」で早めの昼食。
ひょっとこさんの荷台には、初日に積んだパンパンの出石そば粉の上に、出雲そば(乾麺)1ケースが追加された。
「ひょっとこさん…すいませんね」
「出雲そばおいしいっすね?」「おいしいよ」「やっぱりねぇ、蕎麦といえどもやっぱりその土地その土地によってねぇ…」
「ひょっとこがずーっとこっち見てんだよね」
それからしばらく、ひょっとこ面はミスターの顔の代わりとなった。
「ノッてきてるよひょっとこさん」「♪安ぅ来~」
※水曜どうでしょうDVD第20弾「原付西日本制覇/今世紀最後の水曜どうでしょう」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
安来節保存会ホームページ
http://www.y-hozon.com/ -
ひょっとこ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=350479 -
安来節 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=23523
カテゴリ:物/ツール
コメント