金閣寺
きんかくじ

「水曜どうでしょう」に登場した「金閣寺」についての情報ページです。
基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「金閣寺」とは...

「金閣寺(きんかくじ)」は、京都府京都市北区にある寺「鹿苑寺(ろくおんじ)」の通称。
京都の代表的な観光スポットのひとつで、内外に金箔を施した舎利殿「金閣」が特に有名な為、その名で呼ばれる事が多い。
「古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)」として、他物件と共にユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録されている。また、庭園は国の特別史跡、特別名勝に指定されている。
「水曜どうでしょう」では...
- ウソの企画“春を満喫!グルメといで湯!ぶらり京都の旅”にて、駐車場で若旦那に本当の企画が明かされ、【原付西日本】のスタート地となった。
- 結局、映るのは駐車場のみ。
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
原付西日本制覇
ちゃんとした「旅番組」を作ろうと、設定や台本を用意して京都に乗り込んだ新企画“春を満喫!グルメといで湯!ぶらり京都の旅”(大ウソ)。
何も知らない京都の達人・大泉さん(若旦那風)は、嵐山にて出会った京都初心者の旅人・鈴井さんを連れて「金閣寺」駐車場へとやって来る。
くせのある芝居で、あらかた台本通りに京都観光の話を進めていく若旦那。
すると2人の後方に停まっていたワゴン車が静かに走り去る。
「あの金ピカの金閣寺はんでぇ…」
「まぁ本当のこと言うと、舞子はんあたりで度肝を抜かれたいっちゅうなとこですけどもな…うしゃしゃしゃしゃ!」
カメラはその奥にたたずむ“本当の旅の主役”に寄っていく。
台本では、ここでタイトルコールを行うことになっていた。
「それじゃあ若旦那、いきますよぉ」
「春を満喫っ!」「グルメといで湯!」「ぶらぁ~りぃ~」
「カブの旅」
ひょうきんな青ひげの若旦那から一時表情が消える。
そして後方に置かれた2台の乗り物をその目で捉え、放心状態に。
「あぁぁ~」「あれぇ どおして…」
「カブだ…あぁびっくりしたいま」
「京都だべ…」「おいやべぇって」
「西日本編」「鹿児島の佐多岬まで」「あ゛ぁぁぁぁ~やべぇ~」「これは危ねぇぞ…おい待て待て…」
本当の企画発表。
ミスターの口から行き先を聞いた若旦那は、金閣寺駐車場にて膝から崩れ落ちた。
早々と衣装を着替えさせられ、カブを前にして大泉さんはもちろん、ミスターまでもが沈みがちに。
「これ着て走ってたら…」「法事に向かう坊主」
「じゃ、スタート!っていうのを大泉さんに…」「そりゃあキミ酷じゃないか?」
「金閣見ねぇのか?」「チラッとも」
大泉さんが文字通り“気合い”を振り絞り、2台のカブは金閣寺駐車場を去っていった。
※水曜どうでしょうDVD第20弾「原付西日本制覇/今世紀最後の水曜どうでしょう」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
金閣寺について | 臨済宗相国寺派
https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/about/ -
鹿苑寺 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=15127
カテゴリ:ロケ地(日本)
水曜どうでしょう情報|ロケ地(日本)
他の記事もチェック
コメント