白米 千枚田
しろよね せんまいだ

「水曜どうでしょう」に登場した「白米 千枚田」についての情報ページです。
基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「白米 千枚田」とは...

「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」は、石川県輪島市白米町にある棚田(傾斜地に作られた階段状の田)。
「白米の千枚田」の名称で2001年、国の名勝に指定。また、「能登の里山里海」として国際連合食糧農業機関の世界農業遺産に認定されている。
現在公表されている田の枚数は1004枚。所有者組織とボランティアにより田植え、稲刈りやその他の保存活動が行われ、田のオーナー制度会員募集も行われている。
棚田(「千枚田」と呼ばれる地も含めて)は日本でも各所に見られ、農林水産省により「日本の棚田百選」の選定も行われた。
「水曜どうでしょう」では...
- 【試験石川富山】で訪れ、(道の駅「千枚田ポケットパーク」にて)スケッチ等のフィールドワークが行われた。
(※ちなみに大泉さんも出演した2015年NHK連続テレビ小説「まれ」のオープニング映像には、この白米千枚田で撮影されたシーンがある。)
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
試験に出るどうでしょう 石川県・富山県
安田さんが生徒となり、装いも新たに執り行われた試験に出るどうでしょう第2弾。
現地学習が中心のどうでしょうゼミナールによる、石川県および富山県にヤマを張った直前必勝特別講座。
2日目(第2時限目)は石川県輪島市で産業についてのフィールドワーク。
「輪島塗」に続いて「棚田」。
「こんなところにどうやって田んぼ作るか?っていうことなんですよ」
「棚田」の代表的な一例である「千枚田」(白米)。
「実際は、千枚田とは言いつつ田んぼは2千枚以上あるそうです」
「少なくサバ読んじゃったねぇ」「今こそいい機会だから…千枚田2000」
道の駅(「千枚田ポケットパーク」)に車を停めるとすぐ、海に向かって段々に、少しずついびつに並んだ無数の田が姿を現す。
「うぉ」「はぁー…これはすごい」
「あいたたたたたた…これは参った」「あるねぇ」「見事ですねぇ」
季節は受験シーズンであったが、雪も降らず見事に全容を見て取れた。
校長と生徒は“満点帳”にそれぞれ千枚田を模写し、一句を添えた。
「安田くん何してる早くスケッチ!」
「千枚田 本当の数は 二千枚田」
「千枚田 売ってる米は 何米だ?…生徒」「粗末にも程があるなぁチミはほんとに」
※水曜どうでしょうDVD第19弾「試験に出るどうでしょう 石川県・富山県/四国八十八ヵ所Ⅱ」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
白米千枚田 ― 輪島市公式 ―
http://senmaida.wajima-kankou.jp/ -
白米千枚田 物語|道の駅千枚田 ポケットパーク
https://senmaida-monogatari.com/ -
白米千枚田|石川県の観光・旅行情報「ほっと石川旅ねっと」
https://www.hot-ishikawa.jp/spot/5573 -
日本の棚田百選/一般社団法人 地域環境資源センター
http://www.acres.or.jp/Acres20030602/tanada/index.htm -
白米千枚田 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=254445
カテゴリ:ロケ地(日本)
水曜どうでしょう情報|ロケ地(日本)
他の記事もチェック
コメント