えがら饅頭
えがらまんじゅう

「水曜どうでしょう」に登場したグルメ「えがら饅頭」についての情報ページです。
基礎知識から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「えがら饅頭」とは...

「えがら饅頭」は、石川県の郷土菓子。
こしあんを包んだ餅にクチナシで黄色に染められたもち米がまぶされた饅頭で、日本三大朝市のひとつ「輪島朝市」の名物として知られている。
その外観から、栗の「イガ」がなまって“エガラ”と呼ばれるようになったとされる。
「水曜どうでしょう」では...
- 【試験石川富山】輪島市のフィールドワーク中に登場。
お取り寄せ情報
「えがら饅頭」は、以下で購入できます。
饅頭処つかもと:https://egara.biz/index.html
柚餅子総本家中浦屋:https://yubeshi.jp/
また、輪島市の「ふるさと納税」返礼品としても扱われています。
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
試験に出るどうでしょう 石川県・富山県
安田さんが生徒となり、装いも新たに執り行われた試験に出るどうでしょう第2弾。
現地学習が中心のどうでしょうゼミナールが、自信を持ってヤマを張った石川県と富山県。
第2時限目(2日目)の朝は石川県輪島市へ。
輪島塗のフィールドワークを終えると、生徒からの健気な贈り物に大泉校長は目頭を熱くした。
感動のシーンが終わるとすぐに移動開始、車内では皆で「えがら饅頭」を頬張っている。
「これんまいねぇこれ」「輪島のえがら饅頭はうまい」
一行は次なる学習地「千枚田」に向かう。
※水曜どうでしょうDVD第19弾「試験に出るどうでしょう 石川県・富山県/四国八十八ヵ所Ⅱ」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
饅頭処つかもと [食べログ]
https://tabelog.com/ishikawa/A1704/A170401/17002763/ -
えがらまんじゅう - 中浦屋
https://yubeshi.jp/products/egaramanju/ -
石川県地域コミュニティポータルサイト「いいじ金沢」
https://iijikanazawa.com/ -
五色生菓子 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=2216987
カテゴリ:食/グルメ
コメント