オーデンセ
Odense

「水曜どうでしょう」に登場した「オーデンセ」についての情報ページです。
基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「オーデンセ」とは...

「オーデンセ(Odense)」は、デンマーク王国、フュン島中部に位置する市。「オーゼンセ」とも。
教会を始めとした歴史ある美しい建造物と、近代的な景観とが同居するデンマーク王国第3の都市。
著名な童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセンの出身地として知られ、「アンデルセン幼少時代の家」や「アンデルセン博物館」などがある。
「水曜どうでしょう」では...
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
ヨーロッパ21ヵ国完全制覇
2年前の屈辱を晴らすべく再び乗り込んだ欧州。
北欧4ヵ国走破を目指したこの旅も移動は何故かパリからのスタート。旅の序盤はフランス、ドイツをひたすら北上する行程となった。
前回に引き続き、旅のテーマは“メルヘン”。ドイツでは、その名も「メルヘン街道」を走った。
移動2日目にしてようやくこの企画の1ヵ国目(ヨーロッパ累計14ヵ国目)のデンマークに入国。
「このデンマークも、大変メルヘンな…」「あら」
「アンデルセンのふるさとでございます」
「人魚姫」「みにくいアヒルの子」「…あとはマッチ売りの少女」「おやおやおや」
「オーデンセの町でねマッチ擦りましょうよ」「マッチですか?」「ハイ?」「人魚姫あたりが実は…」「持ってきてねぇんだよ」
デンマークでは童話作家アンデルセンの出身地、フュン島の「オーデンセ」へ。
トンネルではなく橋を渡ってフュン島に上陸。
オーデンセは歴史的な建物がきれいに整備された美しい街。
「きれーな町だよぉ」「すごい教会だこれ」
前夜ドイツでは、強烈な旅の教訓を残していた4人。
到着前に下調べをし、真っ先に見当をつけていたホテルに向かう。
一応何とか無事に「グランドホテル」の部屋が取れ、チェックインしてから街の散策に出かけた。
「アンデルセンの生まれたお家…」
「こんな小さな…家でしたけれどもアンデルセンは」「ここでのクリスマスイブが一番楽しかったと…」
「今ここに…」「マッチが…」「おやおやおや」
「ハンバーグが見えました」「見えました」「家族での暖かいクリスマス…」「今年のクリスマスぐらいね家で過ごしなさいよ」
野宿明けに加え、朝から何も食べていなかった出演者2人は、「アンデルセン幼年時代の家(H.C.Andersens Barndomshjem)」前で実際にマッチを擦り、それぞれの夢を見た。
「じゃ今日はもうほんと寝てないから、とりあえずホテルに帰って」「ほんとにゆっくり、夢を見ましょうということで」「きれいに終わりました」
しかし、戻ったホテルの部屋には、突然の来訪者が。
※水曜どうでしょうDVD第17弾「ヨーロッパ・リベンジ」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
オーデンセ市|船橋市公式ホームページ
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/shoukai/003/p004818.html -
オーデンセ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=181056
カテゴリ:ロケ地(海外)
水曜どうでしょう情報|ロケ地(海外)
他の記事もチェック
コメント