あきたこまち

「水曜どうでしょう」に登場した「あきたこまち」についての情報ページです。
基礎知識から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「あきたこまち」とは...

「あきたこまち」は、米(イネ)の品種。
コシヒカリの栽培に向かなかった秋田県が開発し、現在は日本全国で広く栽培されている。コシヒカリを交配の親にもち、味や香りの良さを受け継いでいる。
「水曜どうでしょう」では...
- 【原付東日本】秋田県にて“米屋”(ミスター)の積み荷に追加。背中のなまはげに食われる。
(※番組では“秋田こまち”と表示されるが、品種名としてはひらがな表記が正確。)
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
72時間!原付東日本縦断ラリー
東京・中央区から北海道・札幌を目指した、原付(カブ)企画第1弾。
制限時間に追い詰められ、大幅な軌道修正が行われた3日目。
山形県酒田市から秋田県を経て青森県の八戸を目指したこの日は、カブの積み荷がエスカレートしていく。
秋田に入って背中から「なまはげ」の覇気を放つようになった米屋のミスターに、次の注文が入る。
「秋田っつったら米なにが有名なんだい米屋さん…」
秋田名産「秋田こまち」。
既に新潟では魚沼産コシヒカリ25kgを積んでいた米屋の積み荷は、かなりの重量アップとなった。
先を急ぐはずの原付ラリーだが、小ネタに時間が割かれていく。
「米屋さんすいませんすね、こまちまで頼んじゃってね」
「かなりスタートダッシュ遅いですね!」
「言いたくないけどね…今12時過ぎたから」「おいおい…」「米の積み降ろしで一時間かかりましたから」
「米屋…なまはげ米食ってるぞ」
※水曜どうでしょうDVD第16弾「72時間!原付東日本縦断ラリー/シェフ大泉 夏野菜スペシャル」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
あきたこまち|JAグループ ウェブサイト
https://life.ja-group.jp/food/okome/detail?id=123 -
あきたこまち - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=46330
カテゴリ:食/グルメ
水曜どうでしょう情報|食/グルメ
他の記事もチェック
コメント