テハチャピ峠(風車)
Tehachapi Mountains

「水曜どうでしょう」に登場した「テハチャピ峠(風車)」についての情報ページです。
基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「テハチャピ峠」とは...

「テハチャピ峠(Tehachapi Mountains)」は、アメリカ合衆国カリフォルニア州南部、テハチャピ山地とシエラネバダ山脈との間にある峠。
周辺の山地も含めて風力発電の一大スポットであり、世界でも有数の発電容量を持つ風力発電所「アルタウインドエナジーセンター」もこの地区にある。
数千本もの風力発電機が並ぶ景観から、日本のCMやMVなどの撮影でも利用される。
(※カリフォルニア州には他にもアルタモント峠地区、サン・ゴルゴニオ峠地区などに大規模な風力発電基地がある。)
「水曜どうでしょう」では...
- 【アメリカ横断】初日の道中(ベーカーズフィールド - バーストー間)で無数の風車が目に入った。地名は紹介されない。
(※番組で表示される地図での路線は㊵となっているが、インターステイト(州間高速道路)40号線はバーストーが始点であり、実際はカリフォルニア州道58号線。)
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
アメリカ合衆国横断
全日空(ANA)から招待されたアメリカ・サンフランシスコ観光。のはずだったが翌早朝、謎のマジシャンによって明かされた本当の企画、レンタカーでアメリカ合衆国横断の旅。
大泉さんの超人的な飲み込みの早さでサンフランシスコを出発し、初日はラスベガスを目指した。
道中、峠に無数に建てられた風車が目に入る。
「あぁすっげぇあれ」
「なんか生き物みてぇだもんこれ」「オレらはトンボかっちゅうぐらい回されてるね」
※水曜どうでしょうDVD第15弾「アメリカ合衆国横断」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
テハチャピ峠 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=209435 -
テハチャピ山地 - wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=209450
カテゴリ:ロケ地(海外)
コメント