シラス台地
シラスだいち

「水曜どうでしょう」に登場した「シラス台地」についての情報ページです。
基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「シラス台地」とは...

「シラス台地」は、九州南部に広く形成される火山噴出物が堆積した台地。
主にシラス(白砂、白州)と呼ばれる細粒の軽石や火山灰から形成されている。
保水性に乏しく、さらに台風被害も多いこの地域では、近世以降に畑作の開発が進み、サツマイモや大豆、アブラナ、麦などが栽培されるようになっていった。
「水曜どうでしょう」では...
- 【クイズ!試験】“高校入試90”に大泉さんが答えられず、鹿児島県隼人町(現在は霧島市隼人町)に訪れ、夜間にフィールドワークを行った。
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
クイズ!試験に出るどうでしょう
試験に出る企画第1弾。出題範囲は「地理」、制限時間は48時間。
解答者の大泉洋さんは間違えた問題を実際に現地に連行されて学習(フィールドワーク)、司会者として参加していた安田さんは大泉さんが200点を取れるまでスタジオに待機(監禁)。
2日目、山口県「秋吉台」のフィールドワークを終えて第6問から再開。
この企画では移動中も寝ずに猛勉強、ついに地図帳も手に入れ、そして地道さも取り戻していた大いずマンは中学入試30を選択。
一升瓶を前に足元のふらつく安田さんが読み上げた「四大工業地帯」の出題に見事正解し、合計80点となる。
ところが自信をつけた大泉さんはまたしても勇んでしまう。“大学入試300”の咆哮は制止され一笑に付されるが、それでも高校入試90を選択。
第7問“鹿児島県の大部分に広く分布する、火山噴出物の堆積したものを何というか。”という出題。
「ちょっと待ってちょっと待ってください」「鹿児島県ですか…」
「わかるだろ」「わかるだろ」「…ガチャピン」「大泉さん…」
「おまえ なーん もう」
酒に浸かった安田さんの言葉にならない想いを背負い、“鹿児島=九州たっぷりコース”行きが決定。
出発したレンタカー車内、地図帳で早くも正解を見つける大泉さん。
「シラス…書いてるもんなぁ」
「シラスってわかったのに行くっつうもんなぁまた鹿児島にばかばかしいなぁ…」「分かったからいいって俺もう」「絶対忘れねぇからもう」
「なんで四国行かなきゃいけねぇんだよ罰ゲームで」「知らないってそんな視聴者が…」「おまえが行きゃいいんだよそしたら」
「ダメだよオレなんかわかんないよ」「いいよオレ家業継ぐよ」「高校も大学も行かない」「大学行ったってどうせこんなんなるんだよ」
企画ルールへの不満をぶり返し、後に待つ罰ゲーム(四国八十八ヵ所お遍路)への憤りが手当たり次第に大きくなっていく。
怒りが落ち着くと今度は、それまで見せていた勉強への意欲、そしてミスターの前向きな説得もむなしく、大泉さんはへそを曲げてしまう。
映像には“受験生の挫折”、そして“不良化のはじまり”という場面説明が入り、初日の楽しそうな琵琶湖の語呂あわせシーン(“ろくろっくび”)がモノクロのスローで再生される。
ため息混じりに再び地図帳を見始めた大泉さん。ページは四国地方。ここで企画第2弾にも繋がる“必勝の鉄則「最後はヤマをはれ」”が発言される。
そんな大泉さんも博多行きの新幹線「ひかり117号」の乗る頃には先の態度を改め、“受験生の再起”として気持ちを持ち直すのであった。
「この場をお借りして北海道の受験生のみんなにあやまりたいと…」「深く反省しました」「頑張るからね」
「でもみんなは多分僕のお遍路さんも見たいんだろ?」「でもお遍路はしないよ」「鹿児島で終わりだ!」
「鹿児島まで来ちゃってんじゃねぇかよ」
福岡空港から飛行機で鹿児島へ。午後7時半を回りあたりは暗闇であったが、鹿児島県隼人町(現在は合併し霧島市)にてフィールドワーク。
すでに地図帳により判明していた第7問の正解「シラス台地」の実物のシラス(白砂)を現地確認。
「シラス台地でございます」
「白砂からシラスと」「この砂を見に来たんですよ」「持って帰んなくていいですか?」「いいです」
ここ鹿児島で全て終わらせるという決意と、罰ゲームへの得体の知れない不安のもとに大泉さんは安田さんに電話。
「いいか、負けるとわかっても戦わなきゃいけない時が…」
「安田さん ですか?」
「帰ろうふよ」「わかってる」「もう信じてますから」
「時間ももう…無いですよ」
安田さんはスタジオに鎮座しており、監禁状態はすでに38時間が経過していた。
この時大泉さんの得点は80点。合格には残り120点が必要となり、残されたわずかな選択肢から大泉さんは意を決して高校入試100を選択。
これは得点2倍、得意な日本史問題のチャンスタイムとなった。が、残念ながらそう上手くはいかなかった。
黙って電話を切る安田さん。残り時間ももう少なく、取り急ぎ、彼の時間いっぱいまでの監禁が決定的となった。
しかし、次に向かった「志賀島」にて、大泉さんは奇跡の大健闘を見せる。
※水曜どうでしょうDVD第14弾「クイズ!試験に出るどうでしょう/四国八十八ヵ所/釣りバカ対決 氷上わかさぎ釣り対決」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
シラスと暮らし/鹿児島県ホームページ
http://www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/josetsu/bumon/minsoku/shirasu/index.html -
シラス台地 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=128751
カテゴリ:ロケ地(日本)
コメント