磯料理 黒潮
「磯料理 黒潮」とは...

「黒潮(くろしお)」は、静岡県焼津市にある飲食店。
主に焼津港で水揚げされたまぐろやかつおを使った海鮮料理を提供。漁師町ならではのカブト焼をはじめ、ほほ肉や尾肉なども楽しめる。
「水曜どうでしょう」では...
- 【クイズ!試験】“夜にできるフィールドワーク”として訪れ、どうでしょう班は「まぐろおまかせコース」(6000円)を味わった。ちなみに同じ夜、スタジオに閉じ込められていた安田さんの夕食はカルビ弁当(600円)だった。
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
クイズ!試験に出るどうでしょう
試験に出る企画第1弾。出題範囲は「地理」、制限時間は48時間。
解答者の大泉さんは間違えた問題を実際に現地に行って学習(フィールドワーク)、司会者として参加していた安田さんは大泉さんが200点を取れるまでスタジオに待機(監禁)。
初日、滋賀県今津町(現在は高島市に合併)から、第3問のフィールドワーク地となった静岡県の牧之原台地に向かう。
しかし出題とは別のフィールドワークにも寄り道するなど、ともすれば忘れがちな移動の目的、そしてスタジオに閉じ込められている安田さん。
静岡県に入るころには夜になっていた。
「ただただ!」「ご存知かな大泉さん焼津っていう」「遠洋漁業」
「夜にできる…フィールドワーク」「焼津には…どんな魚があがってるんだろう?」
ディレクターの提案により、静岡県焼津市の海鮮料理屋「黒潮」にて夜のフィールドワーク。試験に出るどうでしょうでは、全てが受験生のための教材となる。
6000円のまぐろおまかせコースを堪能。そして何事も無かったかのように焼津市のホテルに一泊するのだった。
後の情報によれば同じ時間、安田さんはスタジオでカルビ弁当(600円)を食べていたという。
「我々、だったらカルビ弁当10個は食ったね」
※水曜どうでしょうDVD第14弾「クイズ!試験に出るどうでしょう/四国八十八ヵ所/釣りバカ対決 氷上わかさぎ釣り対決」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
公式ホームページ「磯料理 黒潮」
http://www.yaizu-kuroshio.com/ -
黒潮 [食べログ]
https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22000998/
カテゴリ:食/グルメ
水曜どうでしょう情報|食/グルメ
他の記事もチェック
コメント