サイコロキャラメル

明治/道南食品

カテゴリ:食/グルメ

場所:北海道


【サイコロ1】

【韓国食い道楽】

【サイコロ4】

他、サイコロの旅全企画


掲載特集 お取り寄せ名物

水曜どうでしょう」に登場するお菓子「サイコロキャラメル」についての情報ページです。

基礎知識から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「サイコロキャラメル」とは...

サイコロキャラメル」は、かつて「株式会社明治(旧 明治製菓)」が製造販売していた、サイコロを模した小箱に入ったミルクキャラメル。

2016年に販売終了となったが、その後、明治の子会社「道南食品」 (北海道函館市)が製造販売する「北海道サイコロ®キャラメル」として北海道限定で復活、現在は名実ともに北海道ブランドとなっている。

利用情報

北海道ブランドとして生まれ変わった「北海道サイコロ®キャラメル」はインターネットでも販売されています。

「水曜どうでしょう」では...

  • 旅企画初回の【サイコロ1】から、サイコロの旅企画全7回(韓国も含め)すべてに登場。このキャラメルの外箱がどうでしょう班のすべての行き先を決めていく。
  • 番組を象徴する存在のひとつであり、コラボ商品(1の面が番組ロゴになっている「水曜どうでしょう北海道サイコロキャラメル」)も作られた。

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

サイコロ1

六本木プリンスホテル前にて、「水曜どうでしょう」最初の旅企画がスタート。

大泉さんは、最初の企画からダマされている。

あーっと、聞いてないなぁ
「こんなサイコロに俺運命決めてほしくないわ」「キャラメル入ってますからね」

鈴井さんによって振られた番組におけるサイコロ第一投目

出た目は「オレンジライナー 松山」。いきなり乗車時間12時間以上の愛媛県行き深夜バスであった。

「逆行ってどうすんの」「行きましょう」

※水曜どうでしょうDVD第2弾「サイコロ1/粗大ゴミで家を作ろう/闘痔の旅」/北海道テレビ放送株式会社 より

韓国食い道楽サイコロの旅

大泉さんを国外へ連れ出し敢行された、韓国での食い倒れの旅。

ソウル金浦空港に着いたところで、鈴井さんが企画の説明を始める。本場のグルメを食べに行くとしか聞かされていなかった大泉さんは、雲行きが怪しいことに気がついていった。

「何を食べていいのか?迷ってしまって」「それを決めなければいけない…」
「やっぱり決めるとなれば…」

小さな赤い立方体を取り出す鈴井さん。

続いて藤村Dは何やらフリップの入った紙袋を差し出した。

「あんた何持ってんの…」
「なにサイコロ持ってんだよ」「いいじゃないか焼き肉食って帰りゃ」
「鈴井さんこれ…」
「キミ達待てよ」「おぉぉ…」

海外でのサイコロ初登場となった。

尚、この企画でのサイコロは、1の目が福助マークバージョン(シール貼っただけ)。フリップは、日本からの移動中大泉さんにバレないように、携帯用サイズであった。

※水曜どうでしょうDVD第5弾「北海道212市町村カントリーサインの旅/宮崎リゾート満喫の旅/韓国食い道楽サイコロの旅」/北海道テレビ放送株式会社 より

サイコロ4~日本列島完全制覇~

またまたカントリーサインの旅をやるとウソを言われ、札幌から車に乗せられた大泉さん。そして車は、最後に断念した生田原町に行くはずが、逆方向の千歳空港へ向けて進んでいった。

ある程度土地勘のある人間であれば違和感を抱くポイントがいくつもあるはずだったが、大泉さんは全く気がつく気配がなかった。その様子にミスターも地図でヒントを投げかけていくが、車は間もなく千歳空港到着という地点まで来てしまう。

業を煮やしたミスター。

「なんか疲れてんじゃない?キミ」「疲れをとるにはなんか甘いものでも」
「キャラメルあげるよ」「…」
サイコロやなぁっ゛!

一同はそこまでまったく気がつかなかった大泉さんにひどく飽きれた。

一方、騙されたことにようやく気がついた大泉さんは比較的乗り気だった。

「君は…なんでここまで気がつかないの」「回る回る」
「そうかサイコロか…いやぁ、212よりはいいかなぁ」「行こうか
「いやぁそうか皆さんすいません…私があまりにもバカなばっかりに」「千歳着いちゃった…」

※水曜どうでしょうDVD第9弾「北海道212市町村カントリーサインの旅Ⅱ/サイコロ4~日本列島完全制覇~」/北海道テレビ放送株式会社 より

北海道サイコロ®キャラメル

お取り寄せはこちらから

カテゴリ:食/グルメ

\「水曜どうでしょう」最新作レンタル配信!/

U-NEXT(ユーネクスト)31日間無料トライアル実施中

コメント

非公開コメント