糖朝
とうちょう

「水曜どうでしょう」に登場した香港の甘味処「糖朝」についての情報ページです。
基礎知識から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「糖朝」とは...

「糖朝(とうちょう)」は、香港・尖沙咀(チムサーチョイ)に本店を置いていた飲食店。名称は「唐朝」(過去の中国王朝)をもじったもの。
甘味処であるが、点心や粥など料理メニューなども揃う。2002年日本にも進出、マンゴープリンなどの香港スイーツブームの火付け役としても知られる。
本店は香港の観光スポット的地位を確立し、日本人客も多く訪れた。2012年に移転リニューアルオープンしたものの、2019年に閉店。
「水曜どうでしょう」では...
- 【香港観光】朝食として“朝粥”を食べに訪れた。
- 以下、登場したメニュー名
- あわびと鶏肉のお粥(鮑魚新鮮鶏球粥)
- エビの水餃子入り焼きそば(瑤柱鮮蝦水餃撈)
- 揚げパンのライスペーパー巻き(炸蓮蓉飽)
- マンゴー入りタピオカ(鮮芒果西米露)
- メロン入りタピオカ
- 漢方薬入りゼリー(浮冰秘製涼粉)
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
香港大観光旅行
香港観光協会の招待を受けた観光パブリシティ企画。キチキチに組まれた観光スケジュール。
2日目朝、九龍公園にて(大泉さんだけ)太極拳に参加した後。
“香港の朝は朝粥から始まる”として、「糖朝」へ。
「朝粥の方を」「いいじゃないですかぁ」
食事では「あわびと鶏肉のお粥(鮑魚新鮮鶏球粥)」、「エビの水餃子入り焼きそば(瑤柱鮮蝦水餃撈)」、「揚げパンのライスペーパー巻き(炸蓮蓉飽)」が映る。
「うん、うん、うん」「おいしそうだねぇ」
デザートは、大泉さんと藤村Dは「マンゴー入りタピオカ(鮮芒果西米露)」、嬉野Dは「メロン入りタピオカ」、そしてミスターは消毒・解毒効果のある「漢方薬入りゼリー(浮冰秘製涼粉)」。
「デザートのお時間でございます」「鈴井さんの方はコーヒーゼリーですか?」「違うんですよ」
「風邪をひいて元気がないということなんで」
「おいしいもんじゃありませんね」
大泉さんも嫌々ながらミスターのデザートを試食。
ミスターには次第に漢方の効果が現れてくる。
「めちゃめちゃ薄めた正露丸だよ…」
「食べなさいよ」「長年溜まった毒をねぇ、これで少しは」
「ハハハ…」「また笑い出したよ」「漢方は効くねぇ」
こうして(ミスター以外は)大満足の香港の朝食をとった。
この後ホテルで高級料理の朝食が用意されるとも知らずに。
※水曜どうでしょうDVD第12弾「香港大観光旅行/門別沖 釣りバカ対決/北極圏突入~アラスカ半島620マイル~」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
糖朝(日本事業)ウェブサイト
http://t.rt-c.co.jp/ -
糖朝(The Sweet Dynasty) - 尖沙咀 チムサーチョイ [食べログ]
https://tabelog.com/hongkong/A5201/A520101/52000001/ - 糖朝 - Wikipedia
-
糖朝(とうちょう) | 香港ナビ
https://www.hongkongnavi.com/food/61/
カテゴリ:食/グルメ
水曜どうでしょう情報|食/グルメ
他の記事もチェック
コメント