ばしゃ山村(奄美大島)
ばしゃやまむら あまみおおしま

「水曜どうでしょう」に登場した「ばしゃ山村(奄美大島)」についての情報ページです。
基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「ばしゃ山村(奄美大島)」の基本情報

「ばしゃ山村」は、鹿児島県奄美市(奄美大島)にあるリゾートエリア。
白砂の海岸にホテル、レストランをはじめ、各種施設やアクティビティが揃い、奄美大島の南国リゾートを満喫することができる。
尚、奄美大島は2021年7月、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」として他の島と共にユネスコ世界自然遺産への登録が決定した。
「水曜どうでしょう」では...
- 【サイコロ5】にて“ダメ人間”による第4の選択にて訪れ、大泉さんは購入した海パンで海へと走り出した。
- サイコロの旅史上、最南の地となった。番組では“馬車山村海岸”と表示されている。
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
サイコロ5~キングオブ深夜バス~
満を持して行われたサイコロの旅第5弾。
最初からキングオブ深夜バス「はかた号」で九州に上陸し、その後は九州たっぷりコース。
2日目、鹿児島県・指宿温泉での第4の選択。そろそろ大泉さんの口から“あの言葉”を浴びせられそうな予感を抱きながらも、サイコロの順番はミスター。
結果は「もっと南へ 奄美大島(鹿児島県)」。九州もドツボ、サイコロ史上最南の地へ。
「これはやばいよぉ」
「いやぁ…やめてくれないかなぁ、どうでしょう…」
「ダメ人間なんだから」「砂に埋まってろよ」「上がってこなきゃよかったんだよ…あんな男」
フェリー「マリックスライン クイーンコーラル号」に乗船、出港。約12時間かけて「奄美大島」へ。
いつものように、月曜日のラジオが迫るミスター。
「無力さを感じる…乗り物ですねぇ」「どうすることもできない」
「明日日曜日ですよ」「着々と離れてってますからね…」
ともあれ南の島と言えば海。
6月初旬のロケであったが、奄美大島では十分泳げるという。船内は海水浴の話題で盛り上がる。
「そうは言ってもね…」「南の島ですから」「泳ごうじゃないの」「…泳ぎますか?この4人で」
「空気!太陽!そして青い海」「脱ぎながら大泉くん走りなさいよぉ」
「それはなに…ディレクション?」
「やらないの?」「やりなさい」
到着は早朝であり、指宿で買ったというアロハシャツを着てはいるものの、大泉さんは乗り気ではない。
もちろん水着なども持参してはいない。
ディレクターは着のまま海に飛び込めとほのめかすが、これ以降にどんな移動が待っているか分からない彼らは体力を残しておかなければならない。
ディレクターとしての指示であれば泳ぎはするが、海パンだけは買ってくれと大泉さん。
「そしたらもうなんでも、ホタテでもなんでもとってきてやるよ」「海パン一杯ウニつれて」「イルカに乗って帰ってきてやるよ」「メシの心配はさせないよ」「ひとりでオレ奄美脱出してやるよ。いかだ作って」「海パン買うだけでか?」「宝探してきてやるよ」「もう予算の心配はいらないよ」
「売ってねぇだろ」「奄美の5時では」
「海パン買うまで島出ねぇ」
その後もひと盛り上がりした後、船内で就寝。翌早朝、奄美大島名瀬港に到着する。
奄美大島「馬車山村海岸」には、海パンに“棒っこ一本持って”海へと走り出す大泉さんの姿があった。
「暑いねぇ」「まだ8時前ですけどね」「同じ日本だとは思えないね」
続く第5の選択では、奄美大島観光や沖縄行きの目もあったが、大泉さんが一気に大阪への好選択を出す。
滞在時間わずか4時間、精一杯に南の島を楽しみ、美しい海を後にする北国の男4人であった。
※水曜どうでしょうDVD第11弾「桜前線捕獲大作戦/十勝二十番勝負/サイコロ5~キングオブ深夜バス~」/北海道テレビ株式会社 より
参考リンク
-
「ばしゃ山村」ホームページ
http://basyayama-mura.com/ -
ばしゃ山海水浴場|あまみ大島観光物産連盟「のんびり奄美」
https://www.amami-tourism.org/scenery/774/
カテゴリ:ロケ地(日本)
水曜どうでしょう情報|ロケ地(日本)
他の記事もチェック
コメント