炭焼き牛たん弁当

すみやきぎゅうたんべんとう

水曜どうでしょう」に登場したグルメ「炭焼き牛たん弁当」についての情報ページです。

基礎知識から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「炭焼き牛たん弁当」とは...

炭焼き牛たん弁当」は、宮城県仙台市の「株式会社こばやし」が販売する駅弁当。現在は「網焼き牛たん弁当」、「極撰炭火焼き牛たん弁当」等々のラインナップ。

ひもを引くと加熱される加熱機能付き容器が使用されており、仙台名物の牛たんと麦飯を電車内でも温かい状態で食べられる。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【桜前線】仙台から北上する東北新幹線「やまびこ」車内にて昼食として支給された。ただ、鈴井隊長の分は中身が違っていた。
  • 【東北生き地獄】では「厳美渓」へと向かうツアーバス車内にてツアー客に提供された。

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

桜前線捕獲大作戦

仙台から東北地方を北上し、桜開花の最前線を見つけに行くという春の企画。

初日、スタート地「西公園」(仙台市)の桜が満開を過ぎ、散り始めていることを確認。新幹線で岩手県一関市までの進軍を決定する。

進軍に用いた高速陸上輸送列車「Max」(東北新幹線「やまびこ」)車内では、仙台支部食料班からの配給がある。

牛たん弁当でございます」

2人に手渡わたされたのは仙台名物「炭焼き牛たん弁当」。

中身を間違えられ“生き地獄”を味わう鈴井隊長の隣で、大泉隊員はむしゃむしゃと美味しそうに食べた。

「これは美味しそうだ」
「やっぱりねぇ」「歯ごたえが良いですね」「香ばしい香りがして」
「牛たん弁当食べなさいよぉ」

※水曜どうでしょうDVD第11弾「桜前線捕獲大作戦/十勝二十番勝負/サイコロ5~キングオブ深夜バス~」/北海道テレビ放送株式会社 より

東北2泊3日生き地獄ツアー

当時企画され熱狂的な水曜どうでしょうファン約400名が参加した桜前線捕獲大作戦のロケ地を巡るツアー。

仙台港を出発し岩手県「厳美渓」へと向かうツアーバス車内にて、ツアー客に「牛たん弁当」と「ずんだ餅」が提供された。

※水曜どうでしょうDVD第13弾「日本全国絵ハガキの旅/シェフ大泉 車内でクリスマス・パーティー/東北2泊3日生き地獄ツアー」/北海道テレビ放送株式会社 より

カテゴリ:食/グルメ

コメント

非公開コメント