東京タワー
とうきょうタワー

「水曜どうでしょう」に登場した「東京タワー」についての情報ページです。
基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「東京タワー」とは...

「東京タワー」は、東京都港区芝公園にある電波塔で、正式名称は「日本電波塔」。東京都のシンボル、観光名所としてよく知られる。
東京を一望できる150mのメインデッキと250mのトップデッキの2つの展望台があるほか、下部は「フットタウン」と呼ばれる観光・商業施設となっている。
観光情報
「水曜どうでしょう」では...
- 【東京ウォーカー】にて立ち寄り、大泉さんのみ1人で展望台へ入場した。
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
東京2泊3日70km
羽田空港内からスタートし、徒歩のみで東京を満喫するという東京ウォーカー。
2日目、大泉さんの行きたいポイント⑤「お台場」から強引な理屈で水上バスに乗り、浜松町へ降り立つ。
重い足取りの一行、次の行き先は大泉さんの行きたいポイント②「六本木」。
「皆さん…東京タワーをとりあえず目指して」「東京タワーの向こう側が六本木」
ディレクターの顔からも余裕がなくなり、歩き方もなんだかおかしい。
一方、来るのは初めてという大泉さんは、徐々に近づく「東京タワー」を見て少し嬉しそう。
「東京タワー登ろう」「登る?」
「すごいすごい東京タワーだぁ」
しかし、東京タワー展望台への入場料は思いのほか高額だった。
「大泉くん…すごく高いそうじゃないか…値段が」
「おまえひとりで行ってこいよ」
「キミの思い出のために僕ら来てるだけだからね」
「大人一枚…」
前日の「巨人軍グラウンド」に続いて、大泉さんは再びカメラを持った。
自らの顔にカメラを向け、一人で混みあうエレベーターに乗り、展望台から首都東京の景色を眺めた。
帰ってくると、待ちくたびれた仲間の姿。
取材終了予定の六本木が近づくにつれ、足取りが軽くなっていた2日目同行の「テレビブロス(東京ニュース通信社)」取材班にとっても、大泉さんの一人東京タワー観光は思わぬ足止めとなった。
「いい思い出、作れましたか?」「帰ってもいいぐらいですわ」
「もうブロスさんもうんざりです」
※水曜どうでしょうDVD第10弾「東京2泊3日70km/マレーシアジャングル探検」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
「東京タワー TokyoTower」公式ホームページ
https://www.tokyotower.co.jp/ -
東京タワー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=1731153
カテゴリ:ロケ地(日本)
水曜どうでしょう情報|ロケ地(日本)
他の記事もチェック
コメント