サイコロ4~日本列島完全制覇~

さいころ ふぉー にほんれっとうかんぜんせいは

水曜どうでしょう」の企画「サイコロ4~日本列島完全制覇~」に関する情報ページです。

基本情報

サイト内略称【サイコロ4】
撮影/放送1997年11月 / 98年1月‐2月
主な撮影地北海道島根県広島県富山県長野県三重県宮城県栃木県京都府福岡県
収録DVD第9弾「北海道212市町村カントリーサインの旅Ⅱ/サイコロ4~日本列島完全制覇~」

行き先や交通手段をすべてサイコロの目に委ねる「サイコロの旅」企画の第4弾。

大泉さんには【北海道212市町村カントリーサインの旅Ⅱ】の続き(道内ロケ)を行うと伝えて逆方向の千歳空港へと向かい、当時まだ番組が訪れたことのなかった島根県へ。大泉さんは空港目前の段階でようやくダマされたことに気がつきますが、企画自体には割と乗り気でした。

スタート地は島根「出雲大社」。日本でのサイコロの旅企画では初にして唯一、東京以外からのスタートとなりました。

旅では、「立山黒部アルペンルート」にて大泉さんの“登山家”キャラ、そして“トローリー・オー”の掛け声が生まれます。また、レンタカーで「伊勢神宮」へ向かうシーンのBGMには、後に番組イメージソングとして定着する「1/6の夢旅人」を初使用。さらに、“生き地獄”やその後の“早食い対決”における名物甘味「赤福」及び「ずんだ餅」も、この旅で初めて登場しています。

登場する情報リスト

「サイコロ4~日本列島完全制覇~」での登場シーンがある情報記事一覧です。

各記事には詳しい内容を掲載しています。

男は目の前に与えられた課題に脇目もふらず喰らいつく。面白くしよう、面白くできる!という男の迷いのない一点突破型の執念は、やがて熱病のように加速していく。男にはその課題が偽りだなどと疑うヒマはなかった。だまされていることに気づいているヒマなどない。それが、男の持つ天才だったのだ。

※水曜どうでしょうDVD第9弾「北海道212市町村カントリーサインの旅Ⅱ/サイコロ4~日本列島完全制覇~」/北海道テレビ放送株式会社 より

\「水曜どうでしょう」最新作レンタル配信!/

U-NEXT(ユーネクスト)31日間無料トライアル実施中

コメント

非公開コメント