もみじ饅頭
もみじまんじゅう

「水曜どうでしょう」に登場したグルメ「もみじ饅頭」についての情報ページです。
基礎知識から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。
「もみじ饅頭」とは...

「もみじ饅頭(もみじまんじゅう)」は、広島県厳島(宮島)名物の菓子。
もみじの葉の形をした焼き饅頭で、現在は広島県を代表する土産菓子として全国的に知られている。
利用情報
「水曜どうでしょう」では...
「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細
サイコロ4~日本列島完全制覇~
東京ではなく島根県「出雲大社」からスタートしたサイコロの旅第4弾。
出雲大社にて大泉さんが振った第1の選択は「ちょっと魅力 広島」。広島駅に到着し、続けて振った大泉さんの第2の選択はなんと「カキを食べて一泊 広島」。
カキが好物のミスターは大喜びし、そして口が滑った。
「これならもうもみじ饅頭も食べちゃうよ」
翌早朝、第3の選択は「ひかり130号とサンダーバードで富山」。
新幹線ひかり車内にて朝食のお弁当が支給される。
「お弁当買ったんですよね」「広島の名物を」
「ミスターの好物は?」「牡蠣でございます」
大泉さんには「しゃもじかきめし」、一方、ミスターには何やらもう一回り大きな箱のお弁当が渡される。
「幕の内かなんかですかね」「24個入りだそうです」
大泉さんのお弁当の中身をうらやましそうに眺めるミスター。昨晩の失言が悔やまれるが、どちらにしても結果は同じだったであろう。
「ミスターのじゃあ幕の内は…」「はい、もみじ饅頭いっぱぁーい」
「かきめし食えばいいのに」「ミスター少しはねぇこういう物も食べないと」「あんこばかりじゃ身体がもたないよ」
好物の美味しそうなかきめしを食べる大泉さんの隣で、ミスターのもみじ幕の内(「もみじ饅頭」24個入り)“生き地獄”が始まる。
広島一泊まではすっかり観光気分で進んでいたこの企画。
仕事で来ているんだと言い聞かせんばかりに、次々に煽っていく藤村Dおよび大泉さん。そして血糖値を急速に上昇させていくミスター。
「星のねぇ先っちょまであんこが」「あう、ほんとだぁ…」
「はいはいはい」「さぁさぁ…」「しゃべんないで食べなさいよ」「まだ一列も終わってないもん」
「おっなになに?」「…そよ風がねぇ」「もうもう、しゃべっちゃダメだミスターね」
結局ミスターはもみじ饅頭一列(6個)を完食。
藤村Dと大泉さんも試しに食べてみると、見た目を超えるもみじ饅頭のポテンシャルに驚くのだった。
「あぁ大泉くん…」「甘いったらないよ」「ごめんごめん、こんなに甘いんだとはね」「見た目のインパクトよりもあるね」
「おつかれさん」「寝なさいよもう」
※水曜どうでしょうDVD第9弾「北海道212市町村カントリーサインの旅Ⅱ/サイコロ4~日本列島完全制覇~」/北海道テレビ放送株式会社 より
参考リンク
-
にしき堂ホームページ
https://www.nisikido.co.jp/ -
一般社団法人宮島観光協会ホームページ
https://www.miyajima.or.jp/ -
広島県公式観光サイト「ひろしま観光ナビ」
https://www.hiroshima-kankou.com/ -
もみじ饅頭 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=175059 -
農林水産省選定「郷土料理百選」/ ロケーションリサーチ株式会社
http://www.location-research.co.jp/kyoudoryouri100/
カテゴリ:食/グルメ
水曜どうでしょう情報|食/グルメ
他の記事もチェック
コメント