エクス アン プロヴァンス

Aix-en-Provence

水曜どうでしょう」に登場した「エクス アン プロヴァンス」についての情報ページです。

基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「エクス アン プロヴァンス」とは...

エクス・アン・プロヴァンス(Aix-en-Provence)」は、フランス南東部プロヴァンス地方に位置する都市。

古くから栄えた歴史ある古都で、「エクス(Aix)」と略して呼ばれることも多い。

画家ポール・セザンヌの出身地としても知られ、現在は学術・芸術都市として人気の観光地にもなっている。

「水曜どうでしょう」では...

  • ヨーロッパ走破企画の宿泊予定地として2度訪れており、4人にとっての“鬼門”となる。
  • 【ヨーロッパ1】では“一大決心”となってしまったが、【ヨーロッパ完】では一人の男の執念が勝った。

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

ヨーロッパ21ヵ国完全制覇

21ヵ国を完全制覇するべくレンタカーを走らせた初めてのヨーロッパの旅。

スイス・サースフェーを出発した移動6日目。

大泉さんは不服ながらもイタリアを“スコン”と姑息にかすめ、サービスエリアでまずい昼食。ヨーロッパ11ヵ国目「モナコ公国」を約12分で通過し、スペイン、アンドラ公国方面を目指して進む。

フランス・プロヴァンス地方へ入る頃にはもう夜になっていた。

「着かねぇよ」
メシも食わなきゃいけない」「9時までには泊まるところ…決めたいかなと」
「毎日毎日練り直しですねぇ」

目標だったスペインまでは行けず、名前の優雅な響きに惹かれてたどり着くフランス「エクス・アン・プロヴァンス」。

しかしそこでは、試練の夜が4人を待ち受けている。

到着前、大泉さんが「地球の歩き方・フランス」を丸暗記にて街を紹介。

「名前がいいじゃないですか」
「私が愛するセザンヌが…愛した街」「生まれて、ここで息を引き取ったという」「これはアルルのゴッホと同じで…」
「キミねぇ…いつかダイヤモンド社から訴えられるよ」
「バロック様式のね…」「街角には弦楽四重奏の…」「魅力的な街ですよ」


食事も宿も確保できていない中、街に着く頃にはもう午後9時半。

とっぷり日も暮れていたが、街の息遣いはなんとか残っており、一行はとにかくホテルを探した。

観光案内所での説明は“バリバリのフランス語”でさっぱりわからず。もらったパンフレットを見ながら、せっかくならいいホテルに泊まろうと、車で夜のエクス・アン・プロヴァンスを徘徊する。

「今までとは全くちょっと違う雰囲気の街だね」「きれいな並木道だ」
3つ星4つ星…泊ろうじゃない」
「今日はいいとこ泊まるよ」「明日の活力のために」

見つけた4つ星ホテル「Villa Gallici」。藤村Dが窓から身を乗り出して交渉するインターフォンからは、“NO” “FULL BOOKS”(※実際はおそらく“fully booked”)の声。

「でたよ…」「予約でいっぱいだそうですね…」
「さぁ…」「もう10時です」「メシは大丈夫?」「ダメじゃないのか?もう…」
「えぇー」

肩を落とす4人を置き去りにして、夜は刻一刻と更けていった。


午後10時40分、レストランを見つけて入る。

ホテルは見つかっていないが、車内はそのままホテルを探し続けられるような状態ではなかったという。

不安な面持ちでの夕食となる。

「宿探しより食うもん食っとくべと」「食わんと死んじゃうから」
「おそらくあのまま探してたら我々大ゲンカ始めてましたね」


次の映像は2時間後、寒さに震える深夜の道端。

本来であれば優雅な学術・芸術の街「エクス」にて、どうでしょう班一行にはつらい試練が待っていた。

夕食時とは一転、薄暗がりのカメラ前には、覚悟を決めた2人の男の顔が並んでいる。

「12時半回っております」
一大決心ということで…」
「つらい決断でしたねぇミスター」
「夜と言えば、鈴井貴之でございます」

ミスターはハチマキを締めて自ら運転席に座り、大泉さんは後部座席で地図を持ち、一同の決意を乗せて車はエクス・アン・プロヴァンスから暗闇の道へと消えていった。

翌朝、カメラの前に堂々たるやられっぷりの2人がいることは言うまでもない。

※水曜どうでしょうDVD第7弾「ヨーロッパ21ヵ国完全制覇」/北海道テレビ放送株式会社 より

ヨーロッパ20ヵ国完全制覇 完結編

9年越しの思いを完結させるべく、21ヵ国を20ヵ国に無理やり書き換え、イタリア・ローマからポルトガルのロカ岬を目指したヨーロッパの旅第3弾。

イタリア・ボローニャを出発して本格的に西へと車を進める移動3日目、前夜の話では、あまりいい思い出のない南フランスは通過してスペインまで行きたいとのことであったが、現実的には難しかった。

目的地となったのは、9年前の苦い記憶が残る南仏「エクス・アン・プロヴァンス」。前回同様、到着は夜となる模様で、もちろん宿も未定。

しかしそこは経験を重ねた“旅のカリスマ”どうでしょう軍団、初めてのヨーロッパであった前回とは違い、慌てることはない。

9年間で学んだ大切な教訓“メシより宿”を胸に、予めガイドブックからホテルの下調べも済ませ、この時は道を懐かしむ余裕も持ち合わせている。

そして4人は、まだ少し明るいうちに2度目のエクス・アン・プロヴァンスに到着した。

「ここ9年前通った!」「華やかだなとにかくおい」
泊まるぞ!今年は

奇しくもその年は、この街で生まれこの街で1906年に死去した偉大な画家ポール・セザンヌの没後100年の節目。しかもその日は金曜日。週末の街は活気に満ち溢れていた。

予定より早めに到着できたこともあり、初めのうちはディレクターを中心にむしろその賑わいに心を躍らせていた。

ところが、事前に見当を付けたホテルから戻ってきた大泉さんの報告を聞き、一行は少しずつ置かれた状況を理解し始める。

「おめぇは何?今日来て…みたいな感じでしたね…」「マジで…?」
「ミラボー通りですか?いっぱいありますもんね?ホテル…」「ただ…笑っちゃったんでしょ?その人」
「9年前より人は多いですよ」「こんな露店なかったでしょ?」

大泉さんは近くにあったもう1軒のホテルにも確認に行くが、1軒目と同様フロントスタッフは半ば呆れ笑いで満室を告げたという。

“9年前の悪夢”が、いやでも一同の頭をよぎった。

「なんかありますねこれ…」「さぁ…首脳陣慌て始めましたよ」
「大泉くん行くよ次…」「今日泊まるよ絶対に!」
「今年2006年ですよね?」

結局は、再びしらみつぶしの宿探し。

祭りの週末、いたるところに“2006”の数字を掲げた街は無情にも4人を弄び、気づけば時間帯も状況も9年前と同様に。

この際町を去って、ゴッホゆかりの地「アルル」に移ろうかという案も浮上するのだが。

「これなんらかの判断いりますよね?」
「食いますか?メシ…」「それは何を意味するんですか?」
「それとも…」「アルル」「ゴッホは死んで何年でしょうかね?」
「藤村くん…そういう不真面目な態度でいるからねぇ…」

大泉さんは、まずはその場でできる電話作戦を提案。

藤村Dとミスターが番号の分かるホテル数軒に、電話で空室確認を行っていく。

「いきなり…TONIGHT!?
「かけますけども…」「これ5軒目ですよ?」
「そんなのをねあなたね気にしてる場合じゃないですよ」「いくらだっておどかしてやればいいんですよそんなの」「オーイエス!トゥナイト

健闘むなしく、問い合わせる藤村Dの口調も次第に早口となった。

一転して街にいる観光客が彼らにとっては羨ましく映り、街に到着した当初の自分たちの言動を悔やんでいった。

ミスターは、セザンヌ没後100年と知った時から薄々予感はしていたものの、後ろ向きな発言を控えていたという。

ディレクターの頭には、いよいよ9年前に下した判断がよみがえる。

「滑稽ですね」「あっ没後百年ですよ今年!なーんつってね…」
泊まってやるぞぉ今年は!意地でも」「たとえどんな宿でもな!
「空いてる…ていうふうに思ってるんですか?」
「ミスターある程度はもう…」「見切りはつけて腹くくんないとメシも食えないっていうことに…」


この時のどうでしょう班が当時と異なる点は、それでもあきらめずに挑戦し続ける頼もしい男がいたということ。

最後の望みとばかりに向かった大きなホテルから、男は凛々しい足取りで車へと戻ってくるのだ。

4人部屋なら空いてるぞと」「マジで!?」

最後の決断が喉まで出掛かっていた首脳陣にとって、耳を疑う報告であった。

大泉さんが有無をいわさず押さえてきた“ファミリールーム”なる4人部屋は、ダブルベッドが2つ並ぶ残念な仕様であったが、なぜか“空きまくり”のこのホテルでは難なく部屋の追加も叶う。

ともあれ一行は“鬼門”「エクス・アン・プロヴァンス」にて命からがら宿の確保に成功し、9年前とは一味も二味も違うであろうビールで乾杯をした。

2時間後、すっかり陽気になったどうでしょう班は、万感の思いで街を歩く。

「泊まれるとなった途端にこの華やかなエクス・アン・プロヴァンスが最高じゃないか」
「ミスター大泉ぃ!」「よかったねぇ」「いい街でしたよぉ」
ミスター鈴井 歌いなさいよ」「これはビビる大木さん」
ミスター大泉!ミスター大泉!」「もっと大きな声でぇ!

大泉さんのモノマネに、ディレクターは胸が苦しくなるほど笑っていた。

大泉さんは“これは視聴者さすがにひとっつもおもしろくないぞ”と言っていたが、決してそんなことはなかった。

「僕たちの…嬉しさってのは…伝わってほしいね」
「やれるね!ミスターまだ!どうでしょうは」
「9年前のあの屈辱ね…」「今日は本当にね大泉くんに学んだよね」「あきらめちゃダメなんだよ」
ネバギブアップ!」「もっと大きな声でぇ!」「ネバギバァップ!ネバギバァーップ!」

※水曜どうでしょうDVD第28弾「ヨーロッパ20ヵ国完全制覇 完結編」/北海道テレビ放送株式会社 より

カテゴリ:ロケ地(海外)

コメント

非公開コメント