マイエンフェルト

Maienfeld

水曜どうでしょう」に登場した「マイエンフェルト」についての情報ページです。

基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「マイエンフェルト」とは...

マイエンフェルト(Maienfeld)」は、スイスのグラウビュンデン州にある集落。

ヨハンナ・シュピリ作の「ハイジ(日本では「アルプスの少女ハイジ」)の舞台とされており、「ハイジの泉」や「ハイジの夏の家」などの見どころがある。また、「ハイジハウス」(博物館)には台所やおんじの部屋、ハイジの部屋も再現されている。観光客の中でも日本人が多いという。

「水曜どうでしょう」では...

  • 【ヨーロッパ1】で訪れ、メルヘンの世界に再び足を踏み入れた。「ハイジの家」(「ハイジの夏の家」)では“くまのプーさんを持ったハイジ”に出会う。
  • 番組では“ヨハンナ・スピリ作「アルプスの少女ハイジ」の舞台となった村。「ハイジの家」や「ペーターの家」を巡るハイキング・コース“緑の道”がある。”と紹介される。

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

ヨーロッパ21ヵ国完全制覇

21ヵ国を完全制覇するべくレンタカーを走らせた初めてのヨーロッパの旅。

旅のテーマは“メルヘン”

リヒテンシュタインを出発した移動5日目、最初の目的地はアルプスの少女ハイジの舞台スイス・マイエンフェルト

移動初日のイギリス・ハートフィールドでは、すっかりメルヘンに没頭して(娘のために“休日のパパ”となって)いたミスター。

ここでは、さらに深くメルヘンの世界へ足を踏み入れることになる。

「まずはアルプスの少女ハイジ
「たまりませんねミスター」

ヨーロッパ9ヵ国目のスイスに入国して間もなく、1つ目のスポット「ハイジの泉」に寄ってマイエンフェルトの見どころについて話した。

「くまのプーさん」のことはよく知らなかった大泉さんだが、「アルプスの少女ハイジ」のアニメは見たことがあった。

ディレクター曰く、マイエンフェルトではまるでアニメで見たような「ハイジの家」が見られるらしい。

「本当ですかぁ?…黒板五郎の家と変わらないんじゃないのぉ?富良野の」
「どうも…くまのプーさんを持ったハイジに会えるらしい」
「ハイジひとりの子持ちだそうです」
「じゃあ…それ見に行きますか」


ハイキングコース「緑の道(Grosser Heidiweg)」を歩き始める男4人。

緑の生い茂る小道をひたすら上がっていく。眼前には雄大なスイスの山々がそびえ立っている。

「パーティーを組んで行かないとこれは…」
「着かないよ鈴井さん…」
「ほらぁ大泉くん見てごらん」「素晴らしい景色」「登ってきたねぇずいぶん」

気づけば隣にある絶景。

ディレクターの指示で、大泉さんはやまびこに乗せて心中を吐露する。

「やほぉーっ」「お」「響くねぇ」「ハイジー!」「ハイジ」「プーのバカヤロー」「プーはいいやつ」
おいおいおい」「これはぁ訴えるよぉーッ
「スイスのやつのサジ加減ひとつでしょう、どこに家建てんのかは」「これはスイスを相手取るよぉーッ
「ちょっと元気出たなぁ」「…スイスを相手取るってかい」

途中「ペーターの山小屋」は見えるものの、なかなか着かない「ハイジの家」。またもや“メルヘン”に付き合わされ歩かされている大泉さんは半ばふてくされていく。

さらに上ると道が開け、緑が広がる美しくどこか見覚えのあるアルプスの坂道へと景観が変わっていった。結局、約1時間のハイキングの末、ハイジの牧場に建つ家を発見。

牧歌的を極める景観と同時に、そこは牛たちによる地雷が足元に広がる気の抜けない舞台であった。

メルヘンだってキツイんだからね」
「アルプスの山を歩いてるよぉ」「こんな画はいらないよこの番組に」「すごいねぇ」「どこにあるんだよ…」
「あ、そこじゃない」「あった」
「ハイジのお家は気をつけないと牛のうんこがたくさんあるね」「地雷のようですよ」

前置きされていた“くまのプーさんを持ったハイジ”は果たして本当に現れるのか。

細かいディレクションをほのめかしてから小道具を残し、家から少し離れたところでハイジを呼んでみる。

「そろそろハイジが、駆けてきそうな…」
油性じゃないのかぁアレ…」
ハイジ~!」「ハイジこっちへおいでよ~!」
「ハイジ、あっハイジ」「走ってきた!」

スイス・マイエンフェルトの牧場にて、仕事の流儀を見せつけるオフィスCUE代表取締役(当時)であった。

「ハイジ…大事なデジカメが…」
うんこが ついたか な?」「ハイジうんこ踏んでるよ…」
「はいどうも、お疲れ様」「勉強になりました」「もうちょっと大きく動いた方が良かったかな」「テイク2?」「もういいですよ」
「撤収します」

ハイキング客が振り返る中、頬を赤く染めたまま(油性)、サングラスをかけなおして下山するオフィスCUE代表取締役。

その後は、市街地の「ベーカリーカフェ(Bäckerei Cafe)」にておやつにものすごく甘いケーキが購入され、山を眺めながら飛んで火に入る“生き地獄”

そして一行はいよいよアルプスの山中へと走り出す。

※水曜どうでしょうDVD第7弾「ヨーロッパ21ヵ国完全制覇」/北海道テレビ放送株式会社 より

カテゴリ:ロケ地(海外)

コメント

非公開コメント