ガストホフレーヴェン
GASTHOF LÖWEN

「水曜どうでしょう」が宿泊した「ガストホフレーヴェン」についての情報ページです。
基本情報から番組での宿泊シーンまでを詳しく紹介しています。
「ガストホフレーヴェン」の基本情報

「ガストホフレーヴェン(GASTHOF LÖWEN)」は、リヒテンシュタインの首都ファドゥーツにあるホテル。14世紀の建物を改装したホテルで、アンティーク家具などが配置。
(※周辺のドイツやスイス領内にも同名のホテルあり)
「水曜どうでしょう」では...
- 【ヨーロッパ1】にて宿泊し、陽気で巨体の支配人Mr.フリッツとの出会いがあった。
「水曜どうでしょう」での宿泊シーン詳細
ヨーロッパ21ヵ国完全制覇
西ヨーロッパの21ヵ国を完全制覇するべくレンタカーを走らせる一行。
ドイツ古城街道を出発した移動4日目は、オーストリアをほとんど車で通過し、リヒテンシュタインへ。
国数を稼ぐ“合宿”計画を考えているミスターは不服そうであったが、小国に焦点を当てたい等の理由を付けて、リヒテンシュタインの首都ファドゥーツで見つけたホテル「ガストホフレーヴェン」に宿泊する。
「首都がまず…」「なんだっけ?」「人口がね5千人」「嘘でしょ」
「あ泊まるの?」
「首都にホテルが何軒?」「10軒」
このホテルでは、愉快な大男支配人Mr.フリッツとの出会いが待っている。
異国から来た4人組を明るく迎え入れ、広くてかわいらしい部屋に案内したMr.フリッツは、カメラ目線で部屋の電球を替える。
「ドゥユノー サッポロ?」「Yeah!」「ウイ・アー・スキーチーム」
「デカイですね」
「かわいらしー部屋」「なんですか?天井引っこ抜こうとしてんのか?」「今このスイッチ入れたらあのおっさん…」
夕食はホテルのレストランのフルコースを楽しみ、大泉さんもたびたび白目に。
支配人Mr.フリッツからサービスされた強いお酒で、大泉さんと藤村Dは“風神”と化した。
「かなり高い料理だから期待できんじゃない?」「土井プロデューサー怒んないの?」
「これはうまいね」「ライス食べてごらん」「忘れてたこの味」
「This is from chief.」「あのオヤジだね」「なにこれ?」「かなり強い」
「サヨナラ」「オヤスミ~」
すっかり酔っぱらい、戻った部屋で大泉さんは絵画鑑賞。
「おぉっ」「そうかそうか…まさかここで、シャガールに会えるとは」「これは…」「ミレーって書いてある」「ここに来た人は全員ねぇ、これをぉミレー」
「大泉さんこの押し花みたいのは」「おぉっ」
「こっちはなんだい」「これはデガスの作品展」「デがすた」
(※“デガス”とはおそらくEdgar Degas=ドガ)
翌朝も、支配人Mr.フリッツはリヒテンシュタインジョークを交えながら一行に歴史あるホテルを案内。
そして彼の親切はまだ続く。
どうでしょう班の持っていたクマのプーさんの風船がしぼんでいるのを見たMr.フリッツは、風船と大泉さんを連れ出しどこかのお店へ。
初日にイギリス・ハートフィールドで購入し、それまで旅を共にしていたプーさんがパンパンによみがえる。
「底知れない魅力を秘めた方ですね」「アラジンと魔法のランプの…」「我々の夢をどんどん叶えてくれちゃいますねぇ」
「プーさん生き返りましたよぉ!」
「良い国でしたねぇ本当に」
どうでしょう班は1人の大男との出会いによってリヒテンシュタインという国自体にとても良い印象を受けた。この後、その親切が原因となり思わぬ悲劇を生むことになるのだが。
移動5日目、出発が少し遅れた4人は、スイスへ向けて走り出す。
※水曜どうでしょうDVD第7弾「ヨーロッパ21ヵ国完全制覇」/北海道テレビ放送株式会社 より
カテゴリ:宿/ホテル
水曜どうでしょう情報|宿/ホテル
他の記事もチェック
コメント