ブルージュ

Bruges

水曜どうでしょう」に登場した「ブルージュ」についての情報ページです。

基本情報から番組登場シーンまでを詳しく紹介しています。

「ブルージュ」とは...

ブルージュ(Bruges)」は、ベルギー北西部の都市。「ブルッヘ(Brugge)」などとも。

ベルギーの代表的な観光地の一つでもある古都で、市街の随所に通じる狭い運河と橋、赤煉瓦の家屋が並ぶ美しい街並みは“天井のない美術館”と称される。

中心市街は「ブルージュ歴史地区」としてユネスコ世界遺産に登録。

(※車で訪れる際は、フランス「ブローニュ(Boulogne)」との読み間違いに要注意。)

「水曜どうでしょう」では...

  • 【ヨーロッパ1】にて訪れた。重大なミスにより到着には大幅に時間がかかったものの、“天井のない美術館”の美しい街並みや「聖母教会」に感銘を受け、その後ミスターは「ベルギー菓子」を存分に味わった。
  • 番組では“ブルージュは13世紀まで西ヨーロッパNo.1の貿易港として栄えていた。 ところが15世紀に北海へ通じる水路に泥がたまり始め大型の商船の出入りができなくなった。 このことが原因でブルージュの繁栄は終わり、街は孤立していったが同時に中世の街をそのまま現代に残す結果にもなった。”と紹介されている。

「水曜どうでしょう」での登場シーン詳細

ヨーロッパ21ヵ国完全制覇

21ヵ国を完全制覇するべくレンタカーを走らせた初めてのヨーロッパの旅。

フランス・パリから出発し、移動初日はU.K.(イギリス)入国のみ。しかもあまりいい思い出はできず、早くも大泉さんは不満を爆発させてしまった。

移動2日目がスタート。ベルギー・ブルージュを一旦の目的地とした。

魅力じゃないですか」「中世のものがそのまま見れるという」
「この街は土日でも両替所が開いてます」「大事だよぉ」「ベルギーのお金はなんですか?」
「まぁまぁ行けばわかる」

U.K.を出発し、再びドーバー海峡を渡ってフランス・カレーへ。

しかし、ここでどうでしょう班は、重大なミスを犯すことになる。

ブルージュって書いてありますね」
「中世の街ブルージュ」「行こう行こう!」

標識を見つけ、勢いよくブルージュへ向けて走り出す。

すると途中でオートルート(高速道路)が終わり一般道に入ってしまう。

不安が募る一同であったが、標識通りに進むと街が見え始めた。

釈然としない中、意図せずブルージュの街に着いていたのだと、一度は結論付けようとした。

「あっブルージュこっちですね」
「まぁまぁ、いい…街並みですね」「きれいだねぇ…」「こらもしかしてもう…」「ブルージュですか?これは…」「ブルージュセンターって書いてますよぉ」
「え?いつのまに国境を越え…」「…ベルギーに到着致しましたぁ」

しかし、目に入る「Boulogne」の文字に違和感を抱いた大泉さん。

ミスターは地図を確認した。

「あれは違うブル…あれブルージュって読むの?」
「…大変なことに僕は今気がつきました」「停めれますか?」

一行が到着していたのは、フランスの「ブローニュ」。

「簡単に言えば逆に来たわけでしょ?」「どうして?」
ブルージュじゃないんだね

国数を稼がなければならないと言っていた矢先の、大きすぎるロスタイムとなった。

「旅にはアクシデントがつきもの」「それもなんと幼稚な…」「そんなに似てるのか、このスペル」
「我々なんかはねんなヨーロッパなんてわかりゃしないんだ
えらい押しようですよぉみなさん」「もう2時…」「過ぎてます」


気を取り直して向かった本当のブルージュ(Brugge)では、街並みや聖母教会に感銘を受ける。

街を散策し、ミスターは体調が悪くなるほどベルギー菓子を堪能した。

天井のない美術館
「ブル~~ジュ~♪」「良い街だったねぇ」

見物を終えて午後5時、予定ではそこからあと2ヵ国回らなければならず、ここでのロスタイムがその後に大きく響くのだった。

※水曜どうでしょうDVD第7弾「ヨーロッパ21ヵ国完全制覇」/北海道テレビ放送株式会社 より

カテゴリ:ロケ地(海外)

\「水曜どうでしょう」レンタル配信中!/

U-NEXT(ユーネクスト)31日間無料トライアル実施中

コメント

非公開コメント